質問 下水道使用料(上下水道料金等)の二重払いをしたのですが、どうしたらい...
二重払いが確認された後、下水道経営課から還付の通知を送付いたします。 通常のお支払いを口座振替されているお客様へは、その口座に二重払いとなった料金をお返しいたします。 また、納付書払いのお客様の場合は、還付通知と併せて口座振込用紙を同封していますので必要事項を記載の上ご返送ください。 指定の口座... 詳細表示
マンホールカードとは、なかなか目にしたり考えたりする機会がない下水道のことを、より身近に感じてもらうため、自治体と下水道PR団体「下水道広報プラットホーム(GKP)」が共同で発行し、無料で配布している下水道広報アイテムの一つです。 全国共通の様式とルールで作成・配布することから、コレクションアイテムにもなってお... 詳細表示
質問 下水道使用料(上下水道料金等)の口座振替の引き落とし日はいつになるの...
引落日は、各納期の26日になります。(振替日が金融機関の休業日に当たるときは、直後の営業日が振替日になります。)また、その日に振替できなかった場合、再振替を翌月の20日(振替日が金融機関の休業日に当たるときは、直後の営業日が振替日になります。)に行っております。 【お問合せ先】 下水道部 下... 詳細表示
質問 車が通る度に下水道のマンホールから音がしてうるさいのでなんとかしてほしい。
道路の沈下が発生することで路面とマンホール鉄蓋の間に段差が発生することがあります。下水道施設の維持管理は、下水道管理室で行っておりますのでお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 下水道管理室 電話番号:0857-30-8386 Eメール:ges-kanri@ci... 詳細表示
下水道へはどんなものでも流せるわけではありません。 公共下水道へ流せるのは家庭からの汚水(風呂・台所・洗面所・水洗トイレなどの汚水)のみです。 野菜くずや油類、水洗便所に溶けにくい紙を流すと、下水道管が詰まることがありますので、絶対に流さないでゴミとして処分してください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)や水道メーター検針に関する通...
内容についておたずねの際はそれぞれの通知書・お知らせに記載されている問い合わせ先にご連絡ください。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.tottori.tottori.jp ... 詳細表示
質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)の計算方法を教えてください。
2カ月ごとに水道メーターの検針を行い、計量した使用水量により算定します。 算定方法は水道料金・下水道使用料等で異なりますので、 詳しくは下記URLでご確認ください。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keiei... 詳細表示
質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)の口座振替の引き落とし日はい...
引き落とし日は、各納期(水道メーターを検針した月の翌月)の26日になります。また、その日に引き落としできなかった場合、翌月の20日に再度引き落としを行います。 なお、引き落とし日が金融機関の休業日にあたるときは、直後の営業日が引き落とし日になります。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道... 詳細表示
質問 水道料金はなぜ量を使うほど1立方メートルの単価が高くなるのですか?
水量を多く使うほど単価が高くなっていく仕組みを逓増制従量料金といい、節水の促進や生活に必要な一定量の料金を低く抑えるという趣旨に基づいています。 【お問合せ先】 水道局 経営企画課 経営係 電話番号:0857-53-7952 Eメール:keieikikaku@water.tottori... 詳細表示
質問 水洗便所に改築する場合に貸付を行っているとのことですが、どのような制...
本市では、公共下水道の区域内にある家屋を水洗便所に改築する場合に、一時的に資金を用意することができない方に無利子で改築資金の貸し付けをあっせんしております。 ただし、新築家屋の便所の新設や会社等の法人は対象外となります。 なお、取扱金融機関は、鳥取銀行、山陰合同銀行、鳥取信用金庫、JA鳥取いなばになります。 ... 詳細表示
92件中 61 - 70 件を表示