• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 市勢情報 』 内のFAQ

127件中 61 - 70 件を表示

7 / 13ページ
  • 質問 市役所本庁舎の設備について教えてください

    【バリアフリートイレ】 庁舎棟には、1~7階に男性用・女性用・男女兼用が各1ヶ所ずつあります。 市民交流棟には、1・2階に男女兼用が1ヶ所ずつあります。 【車椅子・ベビーカーの貸出し】 庁舎棟1階総合案内で貸出しています。(無料) 【託児室】 庁舎棟1階にあります。利用は、... 詳細表示

    • No:541
    • 公開日時:2019/08/21 10:29
    • 更新日時:2023/08/26 10:32
    • カテゴリー: その他
  • 質問 「工業統計調査」の調査の対象は。

    ■工業統計調査は2022年から経済構造実態調査の「製造業事業所調査」として実施されることになりました。 ■製造業事業所調査は全数調査です。製造業を営むすべての事業所が対象になります。 経済構造実態調査のホームページ https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kkj/... 詳細表示

    • No:391
    • 公開日時:2019/08/21 09:11
    • 更新日時:2023/02/10 18:09
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 鳥取市が刊行した市史の購入方法を知りたいのですが?

     販売・問合せ先については以下のとおりです。 ①市史編さん室‥新修鳥取市史第二、四、五巻、市史研究各号の販売 ②県内各書店及び鳥取県教科図書販売(株)(電話0859-32-1551)‥新修鳥取市第四、五巻、市史研究第25号の注文販売 ③鳥取市歴史博物館(やまびこ館)(電話0857-23-2140)‥新修鳥取... 詳細表示

    • No:219
    • 公開日時:2019/08/20 16:46
    • 更新日時:2021/05/18 18:46
    • カテゴリー: 市の概要
  • 質問 人権問題について相談できるところはありますか?

    人権福祉センターおよび人権推進課にて、人権に関する問題(同和問題、障がい者差別、子どもの人権など人権問題全般)の相談を受け付けています。 また、法務局や鳥取県庁などでも専用ダイヤルを設け人権問題の相談を受け付けています。 ■人権推進課ホームページ(人権相談)  https://www.city.tott... 詳細表示

    • No:2072
    • 公開日時:2019/08/21 19:52
    • 更新日時:2023/06/21 09:15
    • カテゴリー: 人権
  • 質問 市職員の給料について教えてください。

    鳥取市職員の給与は、国の人事院勧告などを参考に改定しています。その内容につきましては、毎年2月頃に「市報」でその概要をお知らせしています。 また、「鳥取市職員の給与公表」(平成17年度分から)及び「人事行政の運営等の状況」として鳥取市公式ウェブサイトにて公表しています。 HOME ⇒ 組織で探... 詳細表示

    • No:2061
    • 公開日時:2019/08/21 19:42
    • 更新日時:2020/12/22 12:04
    • カテゴリー: 財政
  • 質問 不動産の引渡時期はいつですか

    買受人が売買代金を完納したときに引き渡しがあったものとします。 【お問合せ先】 総務部 資産活用推進課 資産活用係 電話番号:0857-30-8135 Eメール:shisan@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:563
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/08/22 16:53
    • カテゴリー: 市の計画・事業
  • 質問 市役所内での落し物・忘れ物の問合せはどこにすればいいですか?

    落し物・忘れ物をした当日であれば訪問した窓口にお問い合わせください。翌日以降は、庁舎管理室までお問い合わせください。 【お問合せ先】 総務部財産経営課財産政策第一係 電話番号:0857-30-8131 Eメール:zaisan@city.tottori.lg.jp 管理... 詳細表示

    • No:551
    • 公開日時:2019/08/21 10:33
    • 更新日時:2021/10/01 10:07
    • カテゴリー: その他
  • 質問 市役所が保有する個人情報は本当に守られているのでしょうか?

    職務上、職員が知り得た個人の情報は、個人の秘密である場合は特に、それ以外の情報でも、みだりに他人には知らせてはならないのが、個人情報保護の原則です。当然のことながら、職員には、地方公務員法第34条第1項による守秘義務があり、個人情報の保護について、慎重に対処するよう職員に指導しているところです。 また、個人情報... 詳細表示

    • No:487
    • 公開日時:2019/08/21 10:09
    • 更新日時:2020/09/21 14:49
    • カテゴリー: その他
  • 質問 決算書を市民が閲覧することはできますか。

    鳥取市歳入歳出決算書は、総務課公文書管理室(本庁舎4階)で閲覧していただくことができます。 なお、決算書の写しが必要な場合は、コピー代として1枚につき10円を負担していただきます。 【お問合せ先】 総務部 総務課 公文書管理室 電話番号:0857-30-8105 Eメール:kob... 詳細表示

    • No:480
    • 公開日時:2019/08/21 10:06
    • 更新日時:2020/09/21 14:46
    • カテゴリー: 財政
  • 質問 「経済センサス-基礎調査」はどこが行っている調査か。

    総務省が実施する統計調査です。 統計局のホームページからご確認いただけます。 経済センサス-基礎調査のホームページ https://www.stat.go.jp/data/e-census/2019/index.html 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話... 詳細表示

    • No:462
    • 公開日時:2019/08/21 09:56
    • 更新日時:2023/02/10 18:25
    • カテゴリー: 統計情報

127件中 61 - 70 件を表示