質問 スマホ用電子証明書を発行すれば、マイナンバーカード用電子証明書は不要...
マイナンバーカード用電子証明書が失効すると、スマホ用電子証明書も併せて失効します。そのため、スマホ用電子証明書を登録された方も、マイナンバーカード用電子証明書は必要です。ご利用になるサービスにより、スマホ用電子証明書の認証に対応しておらず、公的個人認証サービス利用時にマイナンバーカードの電子証明書が求められる場合... 詳細表示
質問 マイナンバーカードを落とし、一時利用停止したのですが、スマホ用電子証...
マイナンバーカードの一時停止後もスマホ用電子証明書は有効です。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話番号:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 スマホ用電子証明書の利用申請を行う際、マイナンバーカードの読取り位置...
〇Androidの場合 スマートフォンのうら面のモバイル非接触IC通信マークに、マイナンバーカードの中心を押し当てて動かさずに、しばらくお待ちください。 なお、スマートフォンのケースを外すと、さらに読み取りやすくなるので、お試しください。 一部の機種については、詳しい位置等をご案内しておりますので、こちら ... 詳細表示
「マイナンバー(個人番号)」は、平成28年1月から社会保障、税、災害対策の手続きで利用されます。 1.社会保障関連では、年金、医療保険、介護保険、生活保護、児童手当、雇用保険等の手続き。 2.税関連では、税務署等に提出する書類への記載。 3.災害対策では、被災者関連の手続き、災害台帳の作成など防災災害対策に... 詳細表示
質問 マイナンバー通知カードを、紛失または焼失したら、どうすればいいですか。
令和2年5月25日以降は、通知カードの再交付しないことになりました。 マイナンバーの記載された書類が必要な場合は、マイナンバーカードの交付申請してください。 マイナンバーを確認するだけであれば、マイナンバー記載の住民票の写しを請求する方法もあります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 ... 詳細表示
スマホ用電子証明書が失効した場合に、スマホ用電子証明書を改めて利用申請・登録することです。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話番号:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 スマホ用電子証明書の更新・再発行を行いたいのですが、どうすればいいですか。
マイナポータルアプリのマイページ画面の「更新・再発行」ボタンから行ってください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話番号:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 登録したメールアドレスや電話番号には、どんな連絡があるのでしょうか。
マイナポータルでの利用者登録を削除された方に、口座情報や変更が完了した旨等をご連絡させていただく際に利用します。 口座番号や暗証番号をメール、SMS(ショートメッセージサービス)や電話などでお尋ねすることはありません。官公庁等を騙った詐欺等にご注意ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 ... 詳細表示
質問 失効したスマホ用電子証明書はスマートフォンに残り続けますか。
失効申請中又はその後48時間以内に、失効したスマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンが失効時にインターネットに接続され、電源が入っており、画面がオンになっている(スリープ状態でない)場合に、削除されます。スマートフォンがインターネットに接続されていない、または電源が入っていない場合は、失効したスマホ用電子証... 詳細表示
質問 登録したい口座の支店名を検索したのですが、「支店が見つかりませんでし...
登録しようとしている支店名は、支店の名称変更、統合または廃止などで、支店名が変更されている(または今は存在していない)ことが考えられます。登録しようとしている支店については、当該金融機関ウェブサイト等をご確認ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:08... 詳細表示
184件中 71 - 80 件を表示