開発登録簿は、建築指導課で閲覧することができます。 閲覧は無料ですが、写しの交付を希望される場合は1枚につき470円で交付することができます。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 開発指導係 電話番号:0857-30-8363 Eメール:kensido@city.to... 詳細表示
質問 建築確認申請に対する「完了検査」「検査済証」について教えてください。
建物等の工事が完了したときは、その日から4日以内に鳥取市建築指導課若しくは民間確認検査機関に、完了検査申請書を申請しなければなりません。 完了検査を受け、検査に合格した場合、その旨を証する検査済証が交付されます。 詳しくは、「建築確認」の申請を行った窓口にお尋ねください。(民間確認検査機関で確認申請をされ... 詳細表示
質問 国土利用計画法(国土法)による土地取引等の届け出が必要な面積はいくら...
○届出必要面積 ・市街化区域 2,000平方メートル以上 ・都市計画区域(上記以外)5,000平方メートル以上 ・都市計画区域外 10,000平方メートル以上 ○届出が必要な取引 売買 ・交換 ・営業譲渡 ・譲渡担保 ・代物弁済 ・共有持分の譲渡 ・地上権、賃借権の設定又は譲渡など ※これらの取... 詳細表示
質問 近くに建築物が建つ予定の「おしらせ看板」が建ったが、どういう建物計画...
看板に予定されている建築物の用途や規模等が記載されておりますが、詳細をお尋ねされたいのであれば、看板に明記されております設計者へご連絡ください。もし、不明なことがあれば建築指導課へお問い合わせください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 建築指導係 電話番号:0857-30-8... 詳細表示
建築指導課へお尋ね下さい。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール:kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示
開発許可が必要な面積は、一部例外はありますが、開発行為を行う場所により次のとおりとなっています。 市街化区域 → 1,000平方メートル以上 市街化調整区域 → 広さに関係なく必要 非線引き都市計画区域 → 3,000平方メートル以上 都市計画区域外の区域 → 10,000平方メートル以上 ... 詳細表示
質問 市内には、宅地造成等規制法に基づく宅地造成工事規制区域及び造成宅地防...
市内には、指定されている区域はありません。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 開発指導係 電話番号:0857-30-8363 Eメール:kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 建築確認申請における「確認済証」や検査申請における「合格証」「検査済...
再発行は出来ませんが、鳥取市内(合併後に鳥取市になった範囲を含む)のものについては、再発行に代えて「台帳記載事項証明書」を1件当たり300円で交付することができます。 交付にあたっては、証明したい建築物を特定していただく必要がありますが、確認番号、建築当時の地番(建築場所)、建築当時の建築主、建設年等が分か... 詳細表示
質問 都市計画法に違反している行為があるように思われますが、どこに相談すれ...
現地調査等を行い必要な指導を行っていきますので、建築指導課にご相談ください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 開発指導係 電話番号:0857-30-8363 Eメール :kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示
年4回(概ね2月、6月、9月、11月)に公営住宅の空家募集をしています。 募集要綱、申込書につきましては、募集時期のみ、市役所本庁舎建築住宅課、市役所駅南庁舎総合案内、各総合支所産業建設課の窓口で配布いたします。 また、定期募集で申し込みのなかった住宅については、随時募集で受け付けています。詳しくはお問い... 詳細表示
118件中 71 - 80 件を表示