• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 保健所 』 内のFAQ

144件中 81 - 90 件を表示

9 / 15ページ
  • 質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について ①出身大学を把握する...

    ①医師のキャリアパス及び地域での定着の動向(大学卒業後どこに従事しているかの移動状況)を把握し、地域偏在対策に活用する基礎資料とするためです。 ②医師の偏在対策や医師養成課程を通じた医師確保策を検討するにあたっての基礎資料とするためです。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健... 詳細表示

    • No:968
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 14:12
    • カテゴリー: 免許・届出等
  • 質問 あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の免許申請について教えてください。

    鳥取市保健所では受け付けておりません。 公益財団法人東洋療法研修試験財団 登録・研修部 〒110-0005 東京都台東区上野7-6-5 上野KYビル6階 TEL 03-5811-1666 までお問い合わせください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 ... 詳細表示

    • No:976
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 14:16
    • カテゴリー: 免許・届出等
  • 質問 アルコール依存(薬物依存、ギャンブル依存等)について相談したいのです...

    保健医療課心の健康支援室(鳥取市保健所)ではアルコール、薬物、ギャンブル(ゲーム)等で悩んでいる方や、ご家族の相談を受けています。 利用に際しては事前にお電話ください。 ・相談時間 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分 ・場所 鳥取市保健所 保健医療課 心の健康支援室(鳥取市役所駅南庁舎1... 詳細表示

    • No:259
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/11/09 18:13
    • カテゴリー: その他
  • 質問 小児慢性特定疾病指定医療機関の指定を受けたい。

    下記が指定医療機関の要件です。 必要書類を鳥取市保健所担当課へ提出ください。また、指定有効期間は6年間です。期間満了日までに更新手続きが必要です <要件> (1)以下の医療機関等であること ・保険医療機関 ・保険薬局 ・健康保険法(第88条第1項)に規定する指定訪問看護事業者 (2)... 詳細表示

    • No:276
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/21 12:29
    • カテゴリー: その他
  • 質問 肝炎ウイルスのことについて相談をしたいのですが?

    肝炎ウイルスについての健康相談については鳥取市保健所担当課にお問い合わせください。 ※受付時間は平日午前8時30分~午後5時15分です。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8533 Eメール:iryohoken@c... 詳細表示

    • No:306
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/07 15:41
    • カテゴリー: 感染症対策
  • 質問 薬物乱用防止教室を計画していますが、講師の派遣をお願いできますか?

    薬物乱用防止教室を開催される場合、講師をご紹介することができます(費用負担はできませんので、必要経費については主催者でのご負担が必要です)。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 医事・薬事係 電話番号:0857-30-8531 Eメール:iryohoken@cit... 詳細表示

    • No:390
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/21 14:01
    • カテゴリー: 保健医療
  • 質問 肝炎の患者に対する医療費の支援はありますか?

    B型及びC型ウイルス性肝炎に対する抗ウイルス治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)で保険適用となっているものについて、医療費助成を受けることができます。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:08... 詳細表示

    • No:281
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/07 15:35
    • カテゴリー: 医療費助成
  • 質問 結核医療費の公費負担申請について知りたい。

    結核医療費には、公費負担制度があります。 【申請手続】医療機関を通じて、下記書類を提出してください。 ・結核患者診断書(医師が記入したもの) ・診断に際し実施した胸部エックス線・胸部CT画像等 ・感染症患者医療費公費負担申請書 ・その他必要書類 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市... 詳細表示

    • No:283
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/07 15:36
    • カテゴリー: 医療費助成
  • 質問 結核に関する相談先について知りたい。

    鳥取市保健所では結核に関する相談や結核医療費の公費負担申請の受付などを行っています。 【内容】 ・結核患者接触者健診 ・登録患者等の訪問指導・相談業務 ・結核医療費の公費負担業務 ・結核に関する正しい知識の普及 【相談方法】 電話、面接 【相談受付時間】 平日午前8時30分~午後5時15分... 詳細表示

    • No:318
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/07 15:45
    • カテゴリー: 感染症対策
  • 質問 食品衛生責任者を変更したが、どのような手続きをすれば良いですか。※質...

    食品衛生責任者を新たに設置した場合または変更した場合は届出が必要です。 詳しくは生活安全課にご相談ください。 なお、届出の様式等は鳥取市公式HPに掲載してあります。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 食品衛生係 電話番号:0857-30-8552 E... 詳細表示

    • No:343
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2022/05/22 18:04
    • カテゴリー: 食品衛生

144件中 81 - 90 件を表示