よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民年金 』 内のFAQ

115件中 81 - 90 件を表示

9 / 12ページ
  • 質問 年金の受給者が亡くなりました。必要な手続きを教えてください。

    年金の受給者が死亡した場合、受給していた年金の種類や手続きされる遺族の人によって手続きが異なります。 必要な手続きについて、お調べいたしますので、まずは亡くなられた人の年金番号がわかるものをお持ちになって、市役所1階9番国民年金窓口、各総合支所市民福祉課の窓口にお越しください。 手続きに必要なものや手... 詳細表示

    • No:2579
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 18:04
  • 質問 内縁の夫が死亡した場合、遺族として年金は受給できますか。

    遺族の人が請求者として要件を満たせば遺族年金などを受給できます。 詳しくは、日本年金機構鳥取年金事務所(電話0857-27-8311)へお問い合わせください。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@city.... 詳細表示

    • No:2575
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 18:02
  • 質問 年金コードとは何ですか。

    受給している年金の種類毎に決まっている4ケタの数字で、年金証書の中に記載されています。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:2547
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:44
  • 質問 老齢基礎年金はいくら受給できますか。

    老齢基礎年金の金額概算については、日本年金機構鳥取年金事務所(0857-27-8311)へお問い合わせください。基礎年金番号またはマイナンバーがわかる書類をお持ちいただけば(代理人の場合は委任状が必要)、50歳以上であれば、何歳からいくらの年金がもらえるかが分かる「年金見込額照会回答票」をもらえます。 ... 詳細表示

    • No:2536
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 質問 60歳前に会社を退職しました。老齢基礎年金を受けるための加入期間は十...

    60歳前で退職した人は、老齢基礎年金を受けるための加入期間を満たしていても60歳になるまで国民年金に加入しなければなりません。 基礎年金番号またはマイナンバーが確認できる書類と退職年月日がわかる書類をお持ちになって加入の手続きをお願いします。 マイナポータルを使った申請についての詳細は、次のページをご覧く... 詳細表示

    • No:2521
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/14 10:06
  • 質問 国民年金保険料免除の継続申請とは、どのようなものですか。

    国民年金保険料の全額免除または納付猶予が承認された人が、申請時に翌年度以降も申請を行う旨をあらかじめ希望された場合に、翌年度以降の申請が不要となり、自動的に審査が行われるものです。 (免除等の申請年度は、7月から翌年6月までです。) 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 ... 詳細表示

    • No:2511
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:26
  • 質問 新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少したため、国民年金保...

    令和3年3月以降に、新型コロナウイルス感染症の影響により業務が失われるなど収入が減少したり、今後当年中の所得が免除等に該当する水準までになることが見込まれる場合は、その理由についての申立を行うことで、免除等の適用を受けることができます。 窓口は市役所1階9番国民年金窓口、各総合支所市民福祉課、または鳥取年金事務... 詳細表示

    • No:9463
    • 公開日時:2020/05/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/12 15:25
  • 質問 国民年金保険料を納付したら、税金から控除してもらえるのですか。

    国民年金保険料は社会保険料控除として、その年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 その年の1月から12月までに納められた保険料の全額が控除の対象で、過年度分や追納分なども対象になります。 また、家族の保険料を支払っているときは、あわせて控除を受けることができます。 控除を受けるには、保険料の領収書ま... 詳細表示

    • No:7132
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/28 18:37
  • 質問 産前産後期間の国民年金保険料の免除について教えてください。

    平成31年4月から、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠の場合は、3か月前から6か月間)の国民年金保険料が免除されます。 この期間は、他の免除とは違い、保険料納付期間とみなされますので、将来の老齢年金の受給額にも反映されます。 対象は、国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1... 詳細表示

    • No:2586
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2024/05/14 09:57
  • 質問 年金の支払月(振込日)はいつですか、休日や祭日の場合はいつ振込になり...

    年金の支払いは、毎年2月、4月、6月、8月、10月および12月の年6回に分けて、それぞれ前2カ月分が振り込まれます。振込日は15日になりますが、土曜日・日曜日・休日・祭日になる時はその前日が振込日となります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-82... 詳細表示

    • No:2571
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:54

115件中 81 - 90 件を表示

閲覧の多いFAQ