• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 農業・林業・水産業 』 内のFAQ

57件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 田・畑に野生動物(イノシシ、シカ、タヌキ等)が死んでいるのですが、ど...

    ●イノシシの死亡の場合  下記の【お問合せ先】にご連絡ください。 ●イノシシ以外の死亡の場合 田・畑の所有者の方で処分していただくことになりますので、土中に埋めるか燃えるゴミとして出してください。 田・畑以外の場所で死んでいる場合は、管理者にご連絡してください。 (農道【市所有】(農... 詳細表示

    • No:807
    • 公開日時:2019/08/21 12:08
    • 更新日時:2023/05/25 10:56
  • 質問 相続などで山林を取得した場合の手続きについて

    相続や売買などで山林の所有者が変更となった場合は、森林の土地の所有者届出書の提出が必要です。 詳しくは、下記ページをご覧ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1519704390579/index.html 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:19428
    • 公開日時:2022/11/10 12:34
    • 更新日時:2022/11/10 12:36
  • 質問 現況が山林になっているので地目を「畑」から「山林」に変えたいのですが...

    農業委員会が発行する「非農地証明書」により、地目を変更することができます。 なお、非農地証明書を交付できるものは、次に掲げるいずれかに該当する土地です。 証明基準 (1)非農地化の原因が人為的なものである場合には、20年間以上引き 続き非農地である土地又は農地法の転用制限の例外に該当する理由により非農地化... 詳細表示

    • No:982
    • 公開日時:2019/08/21 14:08
    • 更新日時:2020/09/22 14:18
  • 質問 狩猟免許は、いつごろ試験がありますか。

    ・狩猟免許は、網猟免許、わな猟免許、第1種銃猟免許(散弾銃)、第2銃猟免許(空気銃)があり、例年7月~12月ごろに試験があります。 詳細は、鳥取県緑豊かな自然課へお問い合わせください。(鳥取県ホームページ「狩猟免許試験の受験申込手続き」を検索) 【お問合せ先】 鳥取県 生活環境部 緑豊か... 詳細表示

    • No:829
    • 公開日時:2019/08/21 12:21
    • 更新日時:2021/06/11 11:42
  • 質問 農地転用等の申請用紙はどこでもらえますか。

    農業委員会へ提出する、農地法第3条許可申請書、農地法第4条又は第5条許可申請書、農地法第4条又は第5条の届出書等については、鳥取市農業委員会事務局のホームページから、申請書様式をダウンロードすることができます。 また、農業委員会事務局、または各総合支所でもお渡ししています。 【お問合せ先】 農業... 詳細表示

    • No:1002
    • 公開日時:2019/08/21 14:14
    • 更新日時:2020/09/22 14:23
  • 質問 耕作証明はどうすればもらえるのですか。

    申請書については、農業委員会事務局、または、各総合支所産業建設課で用意しています。所定の申請書(使用目的により異なります)に申請者の住所・氏名、耕作者が同一世帯で別にいる場合の氏名を記入し、使用目的等を記入して、農業委員会事務局、または、各総合支所産業建設課に提出してください。 後日、農家基本台帳を確認し、... 詳細表示

    • No:1081
    • 公開日時:2019/08/21 14:37
    • 更新日時:2022/10/28 15:59
  • 質問 農地を他の地目に変えたいときの手続きはどうすればいいですか。

    自己所有農地を宅地等他の地目に変更するには、農業委員会で農地法第4条の手続きが必要となります。場合によっては、非農地証明書で地目を変えることもできますが、条件があります。 詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【お問合せ先】 農業委員会事務局 農地係 電話番号... 詳細表示

    • No:988
    • 公開日時:2019/08/21 14:10
    • 更新日時:2020/09/22 14:19
  • 質問 船員手帳の交付はどこでできますか

    船員手帳の交付申請は、林務水産課が窓口となります。 ・申請書の書式 国土交通省中国運輸局ホームページ:https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kaian/techou.html 【お問合せ先】 農林水産部 林務水産課 水産漁港係 電話番号:0857-... 詳細表示

    • No:1502
    • 公開日時:2019/08/21 16:37
    • 更新日時:2020/12/08 11:56
  • 質問 農地を相続した場合、何か手続きは必要ですか。

    相続で取得する場合は、農地法の制限を受けませんので、農業委員会の許可は必要ありません。ただし、相続の発生を知ってから、おおむね10カ月以内に農業委員会へ届出が必要です。 なお、届出をしなかったり、虚偽の届出をした者は、10万円以下の過料となりますので、ご注意下さい。 【お問合せ先】 農業委員会事... 詳細表示

    • No:1017
    • 公開日時:2019/08/21 14:18
    • 更新日時:2020/09/22 14:26
  • 質問 船員手帳の書換はいつからできますか

    船員手帳の書換えは、有効期間満了日の1年前から申請できます。但し、有効期間の満了後1ヶ月を超えてしまった場合、船員手帳の書換えはできません。この場合、新交付の申請が必要となります。 ・申請書の書式 国土交通省中国運輸局ホームページ:https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/... 詳細表示

    • No:1496
    • 公開日時:2019/08/21 16:35
    • 更新日時:2020/12/08 11:51

57件中 1 - 10 件を表示