• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 上下水道 』 内のFAQ

92件中 1 - 10 件を表示

1 / 10ページ
  • 質問 口座振替(新規・変更)の申込み方法を教えてください。

    新たに口座振替でお支払いになる場合や引落口座を変更されたい場合は、引き落としを希望される金融機関の窓口で手続きをお願いします。 手続きには、水道局が発行する水道使用水量・料金等のお知らせ、納入通知書等に記載の「水栓番号」が必要です。 金融機関等の一覧や口座振替の手続きに関しては、下記URLでご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:21247
    • 公開日時:2023/08/22 08:49
    • カテゴリー: 水道
  • 質問 排水設備責任技術者証を紛失した場合、どうすればよいか?

    排水設備責任技術者証を紛失した場合は、鳥取県下水道協会に再交付の申請書がありますので、手続きをお願いします。 また、令和6年度以降は再交付時に手数料として1,500円のご負担をいただくこととなります。 詳細については、下水道企画課総務係までお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下... 詳細表示

    • No:21208
    • 公開日時:2023/08/04 10:36
    • カテゴリー: 下水道
  • 質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)の支払い方法を教えてください。

    上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)は2カ月ごと(水道メーターを検針した月の翌月)に請求します。 水道局か鳥取市下水道部が送付する「納入通知書」でお支払いいただく方法と「口座振替」によるお支払い方法があります。 納入通知書でお支払いになる場合は、金融機関、コンビニエンスストアまたはスマートフォンアプリ... 詳細表示

    • No:1520
    • 公開日時:2019/08/21 16:42
    • 更新日時:2023/10/31 08:15
    • カテゴリー: 水道
  • 質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)のインボイス制度(適格請求書...

    次の発行物に適格請求書として必要な登録番号や税率、消費税額を記載して発行することでインボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応しています。 【発行物】 ・使用水量・料金等のお知らせ票(検針時に現地で発行される検針票) ・使用水量・料金等のお知らせ票(郵送で届く検針票) ・納入通知書 ・口座振替済通知書 ... 詳細表示

    • No:21468
    • 公開日時:2023/11/17 10:52
    • カテゴリー: 水道
  • 質問 下水道使用料はなぜこんなに高いのか、何に使っているのか教えてほしいですが?

    各家庭等から排出される汚れた水を下水処理場できれいな水に戻します。そのためには、多くの費用が必要だからです。 下水道使用料の主な使い道は、汚水処理、下水管、ポンプ場管理費用、施設建設費用借入金等返済、請求書作成、集金費用などに使っています。 なお、本市の下水道使用料は2,768円(1月当たり20立方m使用... 詳細表示

    • No:1375
    • 公開日時:2019/08/21 15:51
    • 更新日時:2023/01/30 15:15
    • カテゴリー: 下水道
  • 質問 ビルやマンションに設置されている貯水槽はどのような管理が必要ですか。

    水道法などにより設置者の責任で管理を行うことになっています。次のとおり適正な管理をお願いします。 (1) 鳥取県登録清掃業者による清掃を毎年1回以上行ってください。(有料) (2) 検査機関である「公益財団法人鳥取県保健事業団(0857-23-4843)」による検査を毎年1回以上受けてください。(有料) (... 詳細表示

    • No:1490
    • 公開日時:2019/08/21 16:33
    • 更新日時:2020/12/24 11:01
    • カテゴリー: 水道
  • 質問 水洗便所改築資金貸付金はいくらまで借りられますか。

    くみとり便所を水洗便所に改造したり、浄化槽を廃止して下水に接続する場合は、1件につき80万円までとしています。ただし、くみとり便所の便槽や浄化槽の数が3個までであれば、1個につき30万円(最大140万円)が上乗せできます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-... 詳細表示

    • No:1310
    • 公開日時:2019/08/21 15:31
    • 更新日時:2023/01/30 16:19
    • カテゴリー: 下水道
  • 質問 下水処理場(浄化センター)の見学について教えてください。

    本市の下水処理場(浄化センター)の施設見学の受付、対応は、施設を維持管理している民間の受託事業者が行っております。地域ごとに受託事業者が異なりますので、それぞれの事業者にお問い合わせください。 【施設管理受託事業者連絡先(R3.4~R6.3の期間)】 旧鳥取市・国府地域 (公財)鳥取市環境事業公社 電... 詳細表示

    • No:1027
    • 公開日時:2019/08/21 14:21
    • 更新日時:2021/05/17 13:46
    • カテゴリー: 下水道
  • 質問  鳥取市内で引越しをする場合、上下水道料金(水道料金・下水道使用料等...

    市内から市内へ転居するときや、一時上下水道の使用を中止し再度使用するときには、以前の口座で引き続き振替払いができる場合があります。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.t... 詳細表示

    • No:17060
    • 公開日時:2021/10/04 15:38
    • 更新日時:2022/05/20 16:39
    • カテゴリー: 水道
  • 質問 ディスポーザーを使用してもいいですか? 

    ディスポーザー(生ごみ粉砕機)の単体では、使用しないでください。 流し台にディスポーザー単体を設置し、野菜くずなどを細かくくだいて流すと、下水管内に堆積腐敗し、悪臭や詰まりの原因となります。また、下水処理場の処理機能に悪影響を与えます。 ※排水処理槽などを有するものの設置には手続きが必要となります... 詳細表示

    • No:1145
    • 公開日時:2019/08/21 14:54
    • 更新日時:2020/09/22 14:34
    • カテゴリー: 下水道

92件中 1 - 10 件を表示