• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 建築確認 』 内のFAQ

34件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 質問 家を建てるときに隣地境界線からどのくらい離せばよいですか?

    建築基準法には敷地境界線から何cm離さなければならないという規定はありませんが、民法第234条には次のとおり境界線付近の建築の制限について規定があります。 民法 第234条 1 建物を築造するには、境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようと... 詳細表示

    • No:3011
    • 公開日時:2019/08/22 11:04
    • 更新日時:2020/09/28 10:31
  • 質問 都市計画区域外では住宅を建築するのに確認申請が要らないと聞きましたが...

    都市計画区域外で住宅を建てる場合に、一定の規模以内であれば建築確認申請の手続きを要しない場合がありますが、建築基準法第15条の規定による建築工事届の提出は必要です。 住宅の確認申請を要しない規模は、 木造の場合は2階建て以下、延べ面積が500㎡以下、高さが13m以下、軒の高さが9m以下のものです。(すべて... 詳細表示

    • No:1576
    • 公開日時:2019/08/21 16:59
    • 更新日時:2020/09/23 11:48
  • 質問 建築確認審査の期間は、どれくらいですか。また、工事が完了したときには...

    確認の期限は、法令により定められています(訂正期間は含みません)。住宅等の小規模な建築物は7日、その他の比較的大規模な建築物は35日以内に確認して文書で申請者に通知します。 また、工事が完了しましたら、「完了検査申請書」を工事完了後4日以内に必ず提出してください。その建築物が法令どおりに施工されているかどう... 詳細表示

    • No:3022
    • 公開日時:2019/08/22 11:07
    • 更新日時:2020/09/28 10:41
  • 質問 敷地境界線ぎりぎりに家を建られるか教えてください。

    建築基準法では敷地境界からの離隔距離の定めはなく、第1種低層住居専用地域内における壁面後退について鳥取市での規定はありません。 詳しくは建築指導課へご相談ください。 また、地区計画区域内では、道路境界線や隣地境界線からの壁面後退距離が定められている場合がありますので、都市企画課へご相談ください。 ... 詳細表示

    • No:2998
    • 公開日時:2019/08/22 11:00
    • 更新日時:2020/09/27 19:26
  • 質問 住宅の改修(リフォーム)をしたいが、建築確認が要るのですか。

    建築基準法第6条第1項第4号に規定される建築物(いわゆる4号建物)をリフォームする場合は建築確認申請の必要はありませんが、それ以外の建築物をリフォームする場合は規模や内容によって建築確認申請の手続きが必要になる場合があります。 住宅で4号建物に当たるものは次の場合です。 木造の場合は、2階建て以下で延... 詳細表示

    • No:1347
    • 公開日時:2019/08/21 15:45
    • 更新日時:2020/09/22 16:45
  • 質問 都市計画区域とそうでない区域で何が違うのか。

    都市計画区域と都市計画区域以外では、建築行為などの制限に違いがあります。 詳しくは、建築指導課までお問い合わせください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール:kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1566
    • 公開日時:2019/08/21 16:55
    • 更新日時:2020/09/23 11:40
  • 質問 建築基準法の道路か知りたい。

    市のHP「地図情報サービス」の「指定道路図」で確認することができます。 ただし、あくまで参考図であるため、詳細については建築指導課へお尋ね下さい。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール:kensido@city.tott... 詳細表示

    • No:1249
    • 公開日時:2019/08/21 15:15
    • 更新日時:2023/08/31 18:11
  • 質問 建築確認申請に対する「完了検査」「検査済証」について教えてください。

    建物等の工事が完了したときは、その日から4日以内に鳥取市建築指導課若しくは民間確認検査機関に、完了検査申請書を申請しなければなりません。 完了検査を受け、検査に合格した場合、その旨を証する検査済証が交付されます。 詳しくは、「建築確認」の申請を行った窓口にお尋ねください。(民間確認検査機関で確認申請をされ... 詳細表示

    • No:1135
    • 公開日時:2019/08/21 14:51
    • 更新日時:2020/09/22 14:25
  • 質問 高さ制限って何ですか。

    建築基準法に高さの制限があります。 高さの制限は道路斜線による制限、隣地斜線による制限、北側斜線による制限、日影による制限、第1種低層住居専用地域の高さ制限があります。 詳しくは建築指導課へお問い合わせください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857... 詳細表示

    • No:1494
    • 公開日時:2019/08/21 16:34
    • 更新日時:2020/09/22 19:36
  • 質問 建ぺい率、容積率って何ですか。

    建築基準法に建ぺい率、容積率の制限があります。 「建ぺい率」とは、建築面積の敷地面積に対する限度の割合です。 (建ぺい率=建築面積÷敷地面積) ※建築敷地が角地にある場合に10%緩和される場合もあります。 「容積率」は、建物全体でどれくらいの床面積を確保できるかを定めたものです。 (容積率=延べ床面... 詳細表示

    • No:1477
    • 公開日時:2019/08/21 16:29
    • 更新日時:2023/05/25 15:55

34件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ