よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民年金 』 内のFAQ

114件中 1 - 10 件を表示

1 / 12ページ
  • 質問 日本年金機構から「扶養親族等申告書」というものが送られてきました。こ...

    ある程度年金収入がある人に、控除対象となる親族等がある場合はその人的控除をしたうえで所得税を源泉徴収するためのものです。 届いた人は、申告書に必要事項を記入して、同封の返信用封筒に入れ、切手を貼ってポストに投函してください。 詳しくは鳥取年金事務所、または市役所1階9番国民年金窓口、各総合支所市民... 詳細表示

    • No:16926
    • 公開日時:2021/09/17 00:00
    • 更新日時:2021/11/16 11:10

  • 質問 障害基礎年金の申請をしたのですが結果はどのくらいしたら出ますか。

    障害基礎年金の申請後、審査結果が出るまでに約3カ月かかります。 審査結果に関するお問い合わせは、日本年金機構鳥取年金事務所(0857-27-8311)へお願いします。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@c... 詳細表示

    • No:2532
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:32
  • 質問 年金コードとは何ですか。

    受給している年金の種類毎に決まっている4ケタの数字で、年金証書の中に記載されています。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:2547
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:44
  • 質問 特別障害給付金の金額を教えてください。

    令和5年度は 特別障害給付金1級程度に該当する人:月額53,650円 特別障害給付金2級程度に該当する人:月額42,920円 ※受給者の所得が一定額以上あるときや他の年金を受給している場合は、支給の調整(一部支給・全額支給停止)が行われる場合があります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年... 詳細表示

    • No:1628
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/12 15:31
  • 質問 老齢基礎年金の満額はいくらですか。また、老齢基礎年金を早くもらうと金...

    老齢基礎年金の満額は、令和5年度は、67歳以下の人は年額で795,000円で、68歳以上の人は792,600円です。 また、老齢基礎年金を早くもらう場合は、60歳以上65歳未満の間に請求を行うことで、1カ月早くもらう毎に0.4%、最大で24%減額されます。 (昭和37年4月1日以前に生まれた人は1カ月毎に0.... 詳細表示

    • No:2537
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/12 15:25
  • 質問 年金の死亡の届は済んでいます。片付けをしていたところ死亡者の基礎年金...

    死亡者の基礎年金番号通知書(年金手帳)、年金証書については、日本年金機構鳥取年金事務所(電話0857-27-8311)に確認後、処分してください。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@city.tottori.l... 詳細表示

    • No:2580
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 質問 国民年金の保険料はどのように納めるのですか。

    納付案内書を使って金融機関・郵便局やコンビニエンスストアの窓口で納める方法と、口座振替があります。また、クレジットカードやインターネットを使った納付などの方法もあります。詳しくは保険年金課年金係、または、鳥取年金事務所(0857-27-8311)へお問い合わせください。 【お問合せ先】 福祉部... 詳細表示

    • No:2514
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:27
  • 質問 老齢基礎年金はいくら受給できますか。

    老齢基礎年金の金額概算については、日本年金機構鳥取年金事務所(0857-27-8311)へお問い合わせください。基礎年金番号またはマイナンバーがわかる書類をお持ちいただけば(代理人の場合は委任状が必要)、50歳以上であれば、何歳からいくらの年金がもらえるかが分かる「年金見込額照会回答票」をもらえます。 ... 詳細表示

    • No:2536
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
  • 質問 国民年金の納付書をなくしました。どうしたらいいですか。

    国民年金の納付書の紛失などのお問い合わせは、鳥取年金事務所0857-27-8311)へお願いします。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:2515
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:28
  • 質問 年金を早くもらうと何かデメリットはありますか。

    年金を65歳前からもらうと、65歳からもらう年金額に比べて減額され、その額が一生続くこと、65歳までに請求できる障害基礎年金・寡婦年金の請求権がなくなること、一度繰上げ請求すると取り消しができないことなどがあります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-3... 詳細表示

    • No:2530
    • 公開日時:2019/08/21 17:22
    • 更新日時:2020/09/25 17:32

114件中 1 - 10 件を表示