TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
育児・子育て
>
児童手当
>
質問 国外に児童手当対象年齢の児童がいる場合に、受給は可能ですか。
戻る
No : 1455
公開日時 : 2019/08/21 16:24
更新日時 : 2023/05/11 09:19
印刷
質問 国外に児童手当対象年齢の児童がいる場合に、受給は可能ですか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
育児・子育て
>
児童手当
回答
外国に居住する児童については原則支給対象にはなりませんが、例外として留学している児童へは一定の要件を満たす者に限り支給できる場合があります。詳しくはこども家庭課へお尋ねください。
また、児童が、住民票を日本に移したら、届出が必要になります。入国日の翌日を起算日として、15日以内に、届出の手続きをとってください。
【お問合せ先】
健康こども部こども家庭局
こども未来課
育成係
電話番号:0857-30-8491
Eメール:
kodomo-mirai@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 児童手当の申請方法について教えてください。
質問 住所を変更しましたが、児童手当の手続きが必要ですか?
質問 児童扶養手当について知りたいのですが?
質問 児童手当の所得制限について教えてください。
質問 父母どちらでも児童手当の受給者となることができますか。
TOPへ