TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
>
質問 マンションの床面積が登記面積と課税面積に差があるのはなぜか。
戻る
No : 2300
公開日時 : 2019/08/21 21:27
更新日時 : 2023/02/15 11:37
印刷
質問 マンションの床面積が登記面積と課税面積に差があるのはなぜか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
回答
玄関ホールや廊下、エレベーター等の共用部分の床面積を、各世帯の専有床面積に応じて案分して課税しているため、課税面積が登記面積より大きくなっています。
【お問合せ先】
総務部税務・債権管理局
固定資産税課
家屋係
電話番号:0857-30-8158
Eメール:
kotei@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 省エネの改修工事をしましたが、固定資産税の軽減を受けられますか。
質問 長期優良住宅の認定を受けた住宅を新築しましたが、固定資産税の軽減を受...
質問 住宅のバリアフリー改修をしましたが、固定資産税の軽減を受けられますか。
質問 既存住宅の耐震改修をしました。固定資産税の軽減を受けられますか。
質問 リース資産(賃借している償却資産)の申告はどうなりますか。
TOPへ