TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
保健所
>
免許・届出等
>
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について ①産前・産後休業、育...
戻る
No : 683
公開日時 : 2020/04/01 00:00
更新日時 : 2020/09/21 16:04
印刷
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について ①産前・産後休業、育児休業、介護休業の場合、(7)「施設・業務の種別」はどこに分類されるのか。 ②産前・産後休業、育児休業、介護休業を把握する目的は何か。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
保健所
>
免許・届出等
回答
①産前・産後休業、育児休業、介護休業を取得している場合は、所属している施設・業務の種別を選択してください。
②労働基準法で定める「産前・産後休業」、育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律で定める「育児・介護休業」について医師等の休業の取得の状況を把握するためです。
取得しやすい職場のための働き方を見直し、特に女性が結婚・出産により離職せず働き続けるための対策を検討するための基礎資料として利用します。
【お問合せ先】
健康こども部
鳥取市保健所
保健医療課
医事・薬事係
電話番号:0857-30-8531
Eメール:
iryohoken@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について ①「従たる従事先」を...
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について 紛失等で免許証の再交...
質問 第2子出産予定の場合、第1子が保育園に通園し続けることはできますか?
質問 国民健康保険料が軽減される制度がありますか?
質問 納付期限を過ぎた市税等の納付書で納付できますか。
TOPへ