TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
市民活動・自治会(町内会)・公民館
>
自治会(町内会)
>
質問 地区要望の流れを教えてください。
戻る
No : 21249
公開日時 : 2023/07/01 00:00
印刷
質問 地区要望の流れを教えてください。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
市民活動・自治会(町内会)・公民館
>
自治会(町内会)
回答
市は、毎年6月頃に鳥取市自治連合会地区会長会(又は各支所地域振興課)を通じて、翌年度の要望事項(地区要望)のご案内を配布します。
地区は、地域や町内会等の要望事項を取りまとめ、提出期限(8月第1金曜日)までに市に提出します。
市は、現地調査等を行い実施の可否について検討し、その結果を回答書として翌年度6月頃に各地区へ送付します。
【例】
地区は、取りまとめた令和6年度の要望事項(地区要望)を市に令和5年8月に提出し、令和6年度6月頃に令和6年度の要望事項の「回答書」を受け取ります。
【お問合せ先】
市民生活部
協働推進課
コミュニティ支援係
電話番号:0857-30-8176
Eメール:
kyodosuishin@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 地区要望に必要な書類と提出先について教えてください。
質問 地区要望に加えない案件には、どのようなものがありますか。
質問 「とっとり市」について知りたいのですが。
質問 地区要望とは何ですか。
質問 市と連携した事業の提案をしたいのですが窓口はどこですか。
TOPへ