TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
障がい者福祉
>
質問 有料道路料金の割引対象となるのはどのような障がい者ですか。
戻る
No : 3316
公開日時 : 2019/08/22 12:24
更新日時 : 2020/09/28 16:45
印刷
質問 有料道路料金の割引対象となるのはどのような障がい者ですか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
障がい者福祉
回答
●第1種の身体障害者手帳又は療育手帳(A)をお持ちの方は、手帳にナンバーを登録することで、本人が運転する場合、又は本人が乗車し介護者が運転する場合に割引対象となります。
●第2種の身体障害者手帳をお持ちの方は、本人が運転をする場合に限り割引の対象となります。
第1種、第2種の区別については、手帳に記載していますのでご確認ください。
【お問合せ先】
福祉部
障がい福祉課
障がい者福祉係
電話番号:0857-30-8217
Eメール:
syougaifukushi@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 昨年ふるさと納税をしました。給与所得者の場合、住民税の寄附金控除額は...
質問 障がいをお持ちの方の、交通運賃割引について教えてください。
質問 障がいをお持ちの方の、有料道路割引について教えてください。
質問 有料道路料金の割引はどこで手続きができますか。
質問 有料道路料金割引は家族が運転しているときも適用されますか。
TOPへ