個人向けインターネットバンキングで合併(中京銀行と愛知銀行)に伴う留意事項はありますか?
〈中京〉ダイレクトねっと版、〈中京〉投信ダイレクトをご利用いただいていたお客さまに向けに総合案内を送付しております。 以下の合併総合案内サイトより総合案内冊子、合併に関するご案内をご確認ください。 〈中京〉ダイレクトねっと版、〈中京〉投信ダイレクトの総合案内冊子はこちら 〈中京〉ダイレクトねっと版、〈中京〉... 詳細表示
〈中京〉投信ダイレクトを利用していたが、ログインIDとパスワードに何を入れればいいか分からない
新サービス「あいぎんAiダイレクト」へのログインには、以下が必要となります。 「代表口座の支店番号・口座番号」+「ログインパスワード」 または、 「ログインID」+「ログインパスワード」 なお、「ログインID」と「ログインパスワード」は「〈中京〉投信ダイレクト」の「ユーザーID」、「ログイン パスワード」を... 詳細表示
〈中京〉投信ダイレクトを利用していましたが、電子交付のやり方が知りたい
電子交付サービス(詳細はこちらをご確認ください。)およびあいち銀行のインターネット投資信託の操作方法については、以下に添付しております操作ガイドをご確認ください。 操作ガイドのダウンロードはこちら 詳細表示
現在青い鍵マークのワンタイムパスワードアプリを利用していますが、アプリのワンタイムパスワードへ切替します。何か手続...
切替等のお手続きは必要ありません。 アプリでワンタイムパスワードの利用開始手続きをしてください。アプリのワンタイムパスワード利用開始後、青い鍵マークのワンタイムパスワードアプリは個人向けインターネットバンキングではご利用いただけなくなります。 ワンタイムパスワードの利用開始方法について、詳しくはこちら 詳細表示
アプリのワンタイムパスワードに、トークンを追加することはできますか。
個人向けインターネットバンキングのご契約が複数ある場合は、最大10件のトークンを登録していただけます。1つのアプリに複数のトークンを追加している場合、アプリのワンタイムパスワード画面下部の「トークン選択」ボタンでトークンを切り替えてご利用ください。 トークン追加のお手続き方法について詳しくはこちら ト... 詳細表示
ワンタイムパスワードの利用にはあいぎんアプリの利用登録が必要となります。 あいぎんアプリのダウンロード・サービス内容について詳しくはこちら ワンタイムパスワードの利用開始方法について、詳しくはこちら 詳細表示
ワンタイムパスワードを利用したいのですが、パソコンにアプリをインストールできますか。
パソコンにはあいぎんアプリをインストールすることはできません。スマートフォンにインストールしてご利用いただきますようお願いいたします。 ワンタイムパスワードの利用開始方法について詳しくはこちら 詳細表示
ワンタイムパスワードの入力を求められましたが、何をどのように入力すればよいですか。
スマートフォンにインストールされたアプリの「ワンタイムパスワード」ボタンを押していただき、表示された8桁の数字(ワンタイムパスワード)を画面にご入力ください。インターネットバンキングをスマートフォンでお使いの場合は、ワンタイムパスワード表示画面にある「COPY」ボタンを押していただくと、8桁の数字をコピーしていた... 詳細表示
ワンタイムパスワードとは、アプリの「ワンタイムパスワード」ボタンを押した後に表示される8桁の数字のことで、スマートフォンから個人向けインターネットバンキングへログオンする際や、一部のお取引ではご利用が必須となっております。 一定時間ごとに数字が切り替わるため、アプリや個人向けインターネットバンキングをより安全に... 詳細表示
以下のお取引にはワンタイムパスワードのご利用が必須となっています。これらのお取引をされる場合は、あらかじめワンタイムパスワード利用開始のお手続きをしていただきますようお願いいたします。 【個人向けインターネットバンキング】 都度指定振込(※) ペイジーによる民間収納機関への払い込み 住所・電話番号変更... 詳細表示
124件中 1 - 10 件を表示