• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

  • No : 235
  • 公開日時 : 2024/04/18 15:55
  • 更新日時 : 2024/05/21 13:46
  • 印刷

振込先の口座番号相違や氏名相違などで送金処理が正常にできなかった場合、振込資金や振込手数料はどうなりますか。また、何か手続きが必要ですか。

振込先の口座番号相違や氏名相違などで送金処理が正常にできなかった場合、振込資金や振込手数料はどうなりますか。また、何か手続きが必要ですか。
カテゴリー : 

回答

お振込ができなかった場合は、ダイレクトバンキングセンターからお客さまにご連絡を差し上げます。ご連絡後、書面によるお振込の内容訂正または組戻(振込を取りやめ、振込資金をお客さまへ返却すること)のお手続きを行っていただきます。
お振込の訂正・組戻には、書面によるお手続きが必要です。以下のものをお持ちのうえご来店いただきますようお願いいたします。

【ご来店時にお持ちいただくもの】
  • 代表口座の通帳(代表口座がスマート通帳の場合はキャッシュカードをお持ちください)
  • お届印(ご印鑑の届け出があるお客さまのみ)
【手数料について】
  • お振込の訂正の場合、訂正のお手続きをしていただければお振込は完了します。訂正に手数料はかかりません(当初の振込手数料のみ)。
  • お振込の組戻の場合、組戻完了時に当行所定の組戻手数料をいただきます。なお、振込先金融機関より組戻ができなかった場合には組戻手数料はいただきません。

このアンサーは役に立ちましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます