「新幹線eチケットサービス」で登録した「交通系ICカード」を、紛失しました(忘れました)。どうすればよいですか?(乗車時にICカードが手元にない)
該当する状況をお選びください。 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」では、特急券のみ購入できますか。
特急券のみの購入はできません。 新幹線eチケットサービスは、乗車券と特急券が一体となった商品です。 【関連リンク】 →新幹線eチケットサービスについて、詳しくはこちら 詳細表示
新幹線eチケットサービス利用時、会員情報にICカードを登録する際に入力する「登録名」とは何ですか。
新幹線eチケットサービスは、1回のご予約で最大6名様までご利用いただけますので、複数枚のICカードをご利用する際に区別できるよう、ICカードに「登録名」を設定していただくことが可能です。全角16... 詳細表示
・紙のきっぷは乗車日の列車出発時刻の6分前かつ23時24分までとなります。 ・「新幹線eチケットサービス」は乗車日の列車出発時刻の4分前、かつ23時24分までとなります。 ・「在来線チケット... 詳細表示
手元に交通系ICカードがありません。先に新幹線eチケットサービスの申し込みをして、後から交通系ICカードを紐づけられますか。
「新幹線eチケット」をお申込みいただき、後から交通系ICカードを紐づけることは可能です。 ただし、同一の予約番号の中で一部でも先に紙のきっぷをお受取りすると、「新幹線eチケット」に交通系I... 詳細表示
Apple PayのSuica・モバイルSuicaを利用していますが、新幹線eチケットサービスを利用できますか。
「新幹線eチケットサービス」にて「Apple PayのSuica」「モバイルSuica」をご利用いただくことは可能です。 「Apple PayのSuica」「モバイルSuica」の「Suica... 詳細表示
「ICカード登録のお願い」「ICカードが未登録です。ご乗車までにICカードを登録してください」というメールが届きました。乗車するためには手続きが必要ですか。
「新幹線eチケット」の列車に乗車するためには、以下のAかBいずれかの手続きが必要です。 「新幹線eチケットサービス」で成立した予約に、まだ交通系ICカードを登録(紐づけ)されていない状態で... 詳細表示
<参考> ■Suica ID番号とは? Suicaの固有番号で、JE30F・・・またはJE80F・・・の17桁英数字です。 ■新幹線eチケットで利用可能な交通系ICカードのご確認 ⇒... 詳細表示
「Suicaカード」を「モバイルSuica」に移行しました。「新幹線eチケット」に紐づけていたのですが、乗車するためには何か手続きが必要ですか。
移行前のSuicaカードの「Suica ID番号」は利用できませんので、移行後の新たなモバイルSuicaの「SuicaID番号」を「新幹線eチケット」の予約に紐づけをしなおしてください。 ... 詳細表示
「こども用Suica」は、Suicaエリア内にある、JR東日本の駅のみどりの窓口または話せる指定席券売機(オペレーター対応による発券)購入できます。 ご購入の際には、ご利用になるお子さまの本人... 詳細表示
45件中 21 - 30 件を表示