• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 1149
  • 公開日時 : 2021/02/25 00:00
  • 更新日時 : 2025/06/12 15:54
  • 印刷

日本の楽曲が海外で利用された場合は、どのように分配されるのですか?

回答

JASRACは世界の著作権管理団体と、お互いの管理楽曲(レパートリー)を管理し合う契約を結んでおり、日本の楽曲が海外で利用された場合には、現地の著作権管理団体の管理楽曲として、その団体が許諾・徴収し、使用料をJASRACへ分配しています。

【参考】JASRACの国際ネットワーク
【参考】使用料が作詞者、作曲者、音楽出版社に届くまで