• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 下水道 』 内のFAQ

54件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 質問 下水道工事で困っているんですが? (騒音、交通規制、etc)(...

    工事の場所はどこですか? (工事看板等で工事名はわかりますか?) ・どのような状況でしょうか? ・お名前、ご住所、連絡先電話番号をお教えください。担当者に連絡いたします。 【お問合せ先】 下水道部 下水道建設課 ・建設第一係-「普及促進」工事 ※「普及促進」は下水道新設のこ... 詳細表示

    • No:1404
    • 公開日時:2019/08/21 16:04
    • 更新日時:2020/09/22 16:45
  • 質問 下水道工事に関する通知文書が届いていたと思うのですが、工事内容につい...

    通知文書に記載された工事名または工事場所はわかりますか? お名前、ご住所、連絡先電話番号をお教えください。担当者に連絡いたします。 【お問合せ先】 下水道部 下水道建設課 ・建設第一係-「普及促進」工事 ※「普及促進」は下水道新設のことです。 電話番号:0857-30-8396 ... 詳細表示

    • No:1415
    • 公開日時:2019/08/21 16:09
    • 更新日時:2020/09/22 16:53
  • 質問 鳥取市内で引越しをするのだが、下水道使用料(上下水道料金等)の支払い...

    市内から市内へ転居するときや、一時上下水道の使用を中止し再度使用するときには、以前の口座で引き続き振替払いができる場合があります。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.t... 詳細表示

    • No:1236
    • 公開日時:2019/08/21 15:12
    • 更新日時:2021/10/06 11:20
  • 質問 合併処理浄化槽の補助金について教えてください。

    本市では、公共下水道及び農業集落排水施設等の整備が見込まれない区域並びに整備に相当の期間を要する区域に設置される50人槽以下の合併処理浄化槽について、補助金の交付を行っています。詳細につきましては下記リンクをご覧ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/... 詳細表示

    • No:1332
    • 公開日時:2019/08/21 15:38
    • 更新日時:2024/05/15 15:31
  • 質問 鳥取市が排水設備の点検・清掃調査に入ることはあるのですか。 

    宅地内の排水設備は、個人の財産であり、鳥取市で排水設備の点検・清掃調査を行うことはありません。排水設備の清掃、修繕等を業者に依頼される場合は個人負担となりますので事前に金額などを確認されることをお勧めします。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-83... 詳細表示

    • No:1167
    • 公開日時:2019/08/21 14:58
    • 更新日時:2023/01/30 16:04
  • 質問 水洗便所改築資金貸付金の申し込みは本人が行うのか。

    排水設備工事を依頼している指定工事店での代行も行いますので、着工までに「水洗便所改造資金融資あっせん」の利用をしたいと工事業者に申し出てください。なお審査に日数を要しますので、あらかじめご了承ください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 ... 詳細表示

    • No:1292
    • 公開日時:2019/08/21 15:26
    • 更新日時:2023/01/30 16:16
  • 質問 水洗便所に改築する場合に貸付を行っているとのことですが、どのような制...

    本市では、公共下水道の区域内にある家屋を水洗便所に改築する場合に、一時的に資金を用意することができない方に無利子で改築資金の貸し付けをあっせんしております。 ただし、新築家屋の便所の新設や会社等の法人は対象外となります。 なお、取扱金融機関は、鳥取銀行、山陰合同銀行、鳥取信用金庫、JA鳥取いなばになります。 ... 詳細表示

    • No:1318
    • 公開日時:2019/08/21 15:33
    • 更新日時:2023/01/30 16:25
  • 質問 下水道の受益者負担金を土地面積で負担させるのはなぜですか?

    下水道が整備されると、便益性は土地面積に比例して増加します。土地は家屋と異なり、建て替え等による面積の変動がなく、安定的かつ永続的な基準として妥当であるとの考えから、土地に賦課をしています。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 料金係 電話番号:0857-30-8391 Eメール:ges-ke... 詳細表示

    • No:1368
    • 公開日時:2019/08/21 15:50
    • 更新日時:2024/05/15 15:32
  • 質問 下水道の処理区とは何ですか?

    一つの処理場へ、汚水を集水させる区域のことで、本市には、現在9の公共下水道処理区があります。 例えば、秋里下水終末処理場に流入させる区域のことを秋里処理区といいます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 企画係 電話番号:0857-30-8384 Eメール:ges-plan@ci... 詳細表示

    • No:1055
    • 公開日時:2019/08/21 14:29
    • 更新日時:2020/09/22 14:35
  • 質問 排水設備責任技術者で、住所が新しくなったがどうすればよいか?

    排水設備責任技術者で住所が変更となった場合は、鳥取県下水道協会に住所変更の申請書がありますので手続きをお願いします。詳細については、下水道企画課総務係までお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 総務係 電話番号:0857-30-8382 Eメール:ges-pla... 詳細表示

    • No:1070
    • 公開日時:2019/08/21 14:33
    • 更新日時:2020/09/22 14:38

54件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ