• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 下水道 』 内のFAQ

54件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • 質問 公共下水道事業受益者負担金の納付期間中に土地の所有者が変わったのです...

    土地の所有者が変わった場合は、所定の様式による届出が必要です。下記問い合わせ先までご連絡いただくか、下記URLから「受益者変更届」をダウンロードして届け出てください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1663119371435/index.html ... 詳細表示

    • No:1197
    • 公開日時:2019/08/21 15:03
    • 更新日時:2023/05/23 20:07
  • 質問 公共下水道事業受益者負担金に減免の制度はありますか。

    国・県・市の公共用地などのほか、次のような土地には減免制度があります。 ・私立の学校用地、保育所、児童会館等・・・・・・・・・75% ・神社、寺院、教会等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40% ・墓地、納骨堂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100% ・地域の自治... 詳細表示

    • No:1213
    • 公開日時:2019/08/21 15:07
    • 更新日時:2022/11/05 11:32
  • 質問 車が通る度に下水道のマンホールから音がしてうるさいのでなんとかしてほしい。

    道路の沈下が発生することで路面とマンホール鉄蓋の間に段差が発生することがあります。下水道施設の維持管理は、下水道管理室で行っておりますのでお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 下水道管理室 電話番号:0857-30-8386 Eメール:ges-kanri@ci... 詳細表示

    • No:888
    • 公開日時:2019/08/21 13:00
    • 更新日時:2020/09/22 13:47
  • 質問 工事に伴う埋設物(下水道管)についての事前協議、確認を行いたい。

    工事に伴う埋設物(下水道管)についての事前協議、確認は、下水道施設を維持管理している民間の受託事業者が行っております。地域ごとに受託事業者が異なりますので、それぞれの事業者にお問い合わせください。 【施設管理受託事業者連絡先(R3.4~R6.3の期間)】 旧鳥取市・国府地域 (公財)鳥取市環境事業公社... 詳細表示

    • No:1039
    • 公開日時:2019/08/21 14:25
    • 更新日時:2021/05/17 13:46
  • 質問 建物の改修(改築)工事をしたいが、現在の排水設備の図面を確認したいの...

    下水道庁舎(秋里903番地(秋里下水処理場内))へ来庁いただき、口頭で図面について依頼いただければ閲覧できます。図面を持ち帰りされる場合は、実費にてコピーをお渡ししております。 ただし、排水設備の申請者(管理者)と来庁者が異なる場合は、申請者(管理者)の委任状が必要となります。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:1361
    • 公開日時:2019/08/21 15:48
    • 更新日時:2020/09/22 17:02
  • 質問 排水設備責任技術者になりたいがどうすればよいか?

    排水設備責任技術者の試験は、鳥取県下水道協会において行っています。試験の開催年などの詳細については、下水道企画課総務係までお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 総務係 電話番号:0857-30-8382 Eメール:ges-plan@city.tottori.l... 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2019/08/21 14:35
    • 更新日時:2020/09/22 14:40
  • 質問 浄化槽の清掃(汲み取り)業者を教えてください。

    清掃(汲み取り)業者は市長の許可を受けた業者になり、以下のとおり、お住まいの地域によって業者が指定されています。 【鳥取・国府地域】鳥取環境事業公社 TEL:0857-22-8585 【福部地域】株式会社桜宮 TEL:0857-74-3095 【河原・用瀬・佐治地域】 因幡環境整備株式会社 TEL:0858... 詳細表示

    • No:19699
    • 公開日時:2023/01/30 16:48
    • 更新日時:2024/05/15 15:36
  • 質問 水洗便所改築資金貸付金はいくらまで借りられますか。

    くみとり便所を水洗便所に改造したり、浄化槽を廃止して下水に接続する場合は、1件につき80万円までとしています。ただし、くみとり便所の便槽や浄化槽の数が3個までであれば、1個につき30万円(最大140万円)が上乗せできます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-... 詳細表示

    • No:1310
    • 公開日時:2019/08/21 15:31
    • 更新日時:2023/01/30 16:19
  • 質問 ○○町の道路に下水があふれています。

    下水道施設の維持管理は、下水道管理室が行っておりますので、下記「お問合せ先」にご連絡ください。 【お問合せ先】 (平日8:30~17:15) 下水道部 下水道企画課 下水道管理室 電話番号:0857-30-8386 Eメール:ges-kanri@city.tottori.lg.jp ... 詳細表示

    • No:993
    • 公開日時:2019/08/21 14:12
  • 質問 建物を建てる際、前面道路に下水管があるようだが、宅地内に公共マスがあ...

    建物を建設しようとする土地が次のいずれかによって浄化槽が設置出来るかが決まります。 (1)土地が下水を利用できる区域となっている場合・・・浄化槽の設置は認められません(下水道法第10条適用)。個人負担で下水の公共桝を引き込んで下水を利用していただくことになります。 (2)下水整備が予定されている区域の場合・・... 詳細表示

    • No:1336
    • 公開日時:2019/08/21 15:40
    • 更新日時:2023/01/30 16:31

54件中 31 - 40 件を表示

閲覧の多いFAQ