• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 下水道 』 内のFAQ

54件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • 質問 漏水していたが、下水道使用料(上下水道料金等)の減額はできませんか?

    まずは水道局にご連絡いただき、使用水量の調整を受けてください。調整後も、さらに下水道使用料は減額できる場合があります。申請には所定の様式が必要ですので、下記問い合わせ先までご連絡いただくか、下記URLを参照後、電子で申請してください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/c... 詳細表示

    • No:1387
    • 公開日時:2019/08/21 15:57
    • 更新日時:2022/11/05 11:39
  • 質問 浄化槽の保守点検業者を教えてください。

    保守点検業者は県知事の登録を受けた業者になります。一覧については下記リンクをご覧ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1520398235758/index.html 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-... 詳細表示

    • No:1327
    • 公開日時:2019/08/21 15:36
    • 更新日時:2024/05/15 15:28
  • 質問 下水処理場(浄化センター)の見学について教えてください。

    本市の下水処理場(浄化センター)の施設見学の受付、対応は、施設を維持管理している民間の受託事業者が行っております。地域ごとに受託事業者が異なりますので、それぞれの事業者にお問い合わせください。 【施設管理受託事業者連絡先(R3.4~R6.3の期間)】 旧鳥取市・国府地域 (公財)鳥取市環境事業公社 電... 詳細表示

    • No:1027
    • 公開日時:2019/08/21 14:21
    • 更新日時:2021/05/17 13:46
  • 質問 下水道使用料(上下水道料金等)納付書の納付期限が切れてしまったが、ど...

    納期限を過ぎた納付書については、コンビニやスマホアプリでのお支払いはできませんが、銀行や郵便局窓口(一部の簡易郵便局を除く)でのお支払いは可能です。再発行が必要な場合は、下記問い合わせ先までご連絡いただくか、下記URLより電子申請でお申し出ください。 https://s-kantan.jp/city-tot... 詳細表示

    • No:1384
    • 公開日時:2019/08/21 15:55
    • 更新日時:2022/11/05 11:38
  • 質問 特定事業場とはどんなものですか。

    特定施設とは、工場や事業場において、人の健康及び生活環境に被害が生ずる恐れのあるものを含んだ汚水を排出する施設として、法律で定められた施設をいい、この特定施設のある工場や事業場を特定事業場といいます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 ... 詳細表示

    • No:1129
    • 公開日時:2019/08/21 14:50
    • 更新日時:2020/09/22 14:22
  • 質問 ディスポーザーを使用してもいいですか? 

    ディスポーザー(生ごみ粉砕機)の単体では、使用しないでください。 流し台にディスポーザー単体を設置し、野菜くずなどを細かくくだいて流すと、下水管内に堆積腐敗し、悪臭や詰まりの原因となります。また、下水処理場の処理機能に悪影響を与えます。 ※排水処理槽などを有するものの設置には手続きが必要となります... 詳細表示

    • No:1145
    • 公開日時:2019/08/21 14:54
    • 更新日時:2020/09/22 14:34
  • 質問 公共下水道を整備する区域は、どのようにして決めるのですか。

    本市の公共下水道は、市街化区域や既成市街地を対象として、都市計画法並びに下水道法により整備区域を設定しています。 現在は、鳥取地域の千代川左・右岸の2処理区(秋里・千代水)を残し、その整備は概成しています。処理場に近い下流側より、順次効率的に整備を行っています。 【お問合せ先】 下水道部 ... 詳細表示

    • No:1061
    • 公開日時:2019/08/21 14:31
    • 更新日時:2020/09/22 14:36
  • 質問 下水道にはどんなものも流すことができるのですか? 

    下水道へはどんなものでも流せるわけではありません。 公共下水道へ流せるのは家庭からの汚水(風呂・台所・洗面所・水洗トイレなどの汚水)のみです。 野菜くずや油類、水洗便所に溶けにくい紙を流すと、下水道管が詰まることがありますので、絶対に流さないでゴミとして処分してください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:1156
    • 公開日時:2019/08/21 14:56
    • 更新日時:2023/01/30 16:03
  • 質問 下水道の役割を教えてください。

    下水道は、快適な市民生活をおくる上で欠かせない重要な社会インフラ施設です。 従来、生活環境の改善、浸水の防除及び公共用水域の水質保全を主な目的として事業を実施してまいりましたが、近年、処理水等を利用した健全な水循環・良好な水環境の創出及び下水道汚泥の有効活用等による環境負荷の軽減にも取り組んでいます。 ... 詳細表示

    • No:1047
    • 公開日時:2019/08/21 14:27
    • 更新日時:2020/09/22 14:33
  • 質問 鳥取市の公共下水処理場はどこにありますか。

    鳥取市の公共下水処理場は現在9箇所あります。 秋里下水終末処理場(鳥取市秋里) 千代水クリーンセンター(鳥取市晩稲) 吉岡クリーンセンター(鳥取市良田) 河原浄化センター(鳥取市河原町稲常) 用瀬浄化センター(鳥取市用瀬町鷹狩) 浜村浄化センター(鳥取市気高町浜村) 鹿野浄化センター(鳥取市鹿野町鹿... 詳細表示

    • No:1034
    • 公開日時:2019/08/21 14:23
    • 更新日時:2020/09/22 14:30

54件中 41 - 50 件を表示

閲覧の多いFAQ