• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 下水道 』 内のFAQ

54件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 下水道使用料はなぜこんなに高いのか、何に使っているのか教えてほしいですが?

    各家庭等から排出される汚れた水を下水処理場できれいな水に戻します。そのためには、多くの費用が必要だからです。 下水道使用料の主な使い道は、汚水処理、下水管、ポンプ場管理費用、施設建設費用借入金等返済、請求書作成、集金費用などに使っています。 なお、本市の下水道使用料は2,768円(1月当たり20立方m使用... 詳細表示

    • No:1375
    • 公開日時:2019/08/21 15:51
    • 更新日時:2023/01/30 15:15
  • 質問 公共下水道の引き込み位置を知りたい。

    鳥取市のホームページ「地図情報サービスの上下水道部門」でどなたでも閲覧することができます。また、鳥取市下水道経営課内(鳥取市秋里903番地)で実費にて図面の写しをお渡ししております。ただし、電話による回答は、場所の特定が難しく正確な情報を提供できない可能性がありますので、必ず閲覧されてご確認をお願いします。 ... 詳細表示

    • No:1275
    • 公開日時:2019/08/21 15:22
    • 更新日時:2023/01/30 16:13
  • 質問 排水設備責任技術者証を紛失した場合、どうすればよいか?

    排水設備責任技術者証を紛失した場合は、鳥取県下水道協会に再交付の申請書がありますので、手続きをお願いします。 また、令和6年度以降は再交付時に手数料として1,500円のご負担をいただくこととなります。 詳細については、下水道企画課総務係までお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下... 詳細表示

    • No:21208
    • 公開日時:2023/08/04 10:36
  • 質問 路面とマンホール鉄蓋の間に段差があり危険なので補修してほしい。

    道路の沈下が発生することで路面とマンホール鉄蓋の間に段差が発生することがあります。下水道施設の維持管理は、下水道管理室で行っておりますのでお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 下水道管理室 電話番号:0857-30-8386 Eメール:ges-kanri@ci... 詳細表示

    • No:885
    • 公開日時:2019/08/21 12:58
    • 更新日時:2020/09/22 13:46
  • 質問 鳥取市の公共下水処理場はどこにありますか。

    鳥取市の公共下水処理場は現在9箇所あります。 秋里下水終末処理場(鳥取市秋里) 千代水クリーンセンター(鳥取市晩稲) 吉岡クリーンセンター(鳥取市良田) 河原浄化センター(鳥取市河原町稲常) 用瀬浄化センター(鳥取市用瀬町鷹狩) 浜村浄化センター(鳥取市気高町浜村) 鹿野浄化センター(鳥取市鹿野町鹿... 詳細表示

    • No:1034
    • 公開日時:2019/08/21 14:23
    • 更新日時:2020/09/22 14:30
  • 質問 下水道の役割を教えてください。

    下水道は、快適な市民生活をおくる上で欠かせない重要な社会インフラ施設です。 従来、生活環境の改善、浸水の防除及び公共用水域の水質保全を主な目的として事業を実施してまいりましたが、近年、処理水等を利用した健全な水循環・良好な水環境の創出及び下水道汚泥の有効活用等による環境負荷の軽減にも取り組んでいます。 ... 詳細表示

    • No:1047
    • 公開日時:2019/08/21 14:27
    • 更新日時:2020/09/22 14:33
  • 質問 下水道にはどんなものも流すことができるのですか? 

    下水道へはどんなものでも流せるわけではありません。 公共下水道へ流せるのは家庭からの汚水(風呂・台所・洗面所・水洗トイレなどの汚水)のみです。 野菜くずや油類、水洗便所に溶けにくい紙を流すと、下水道管が詰まることがありますので、絶対に流さないでゴミとして処分してください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:1156
    • 公開日時:2019/08/21 14:56
    • 更新日時:2023/01/30 16:03
  • 質問 公共下水道を整備する区域は、どのようにして決めるのですか。

    本市の公共下水道は、市街化区域や既成市街地を対象として、都市計画法並びに下水道法により整備区域を設定しています。 現在は、鳥取地域の千代川左・右岸の2処理区(秋里・千代水)を残し、その整備は概成しています。処理場に近い下流側より、順次効率的に整備を行っています。 【お問合せ先】 下水道部 ... 詳細表示

    • No:1061
    • 公開日時:2019/08/21 14:31
    • 更新日時:2020/09/22 14:36
  • 質問 ディスポーザーを使用してもいいですか? 

    ディスポーザー(生ごみ粉砕機)の単体では、使用しないでください。 流し台にディスポーザー単体を設置し、野菜くずなどを細かくくだいて流すと、下水管内に堆積腐敗し、悪臭や詰まりの原因となります。また、下水処理場の処理機能に悪影響を与えます。 ※排水処理槽などを有するものの設置には手続きが必要となります... 詳細表示

    • No:1145
    • 公開日時:2019/08/21 14:54
    • 更新日時:2020/09/22 14:34
  • 質問 特定事業場とはどんなものですか。

    特定施設とは、工場や事業場において、人の健康及び生活環境に被害が生ずる恐れのあるものを含んだ汚水を排出する施設として、法律で定められた施設をいい、この特定施設のある工場や事業場を特定事業場といいます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 ... 詳細表示

    • No:1129
    • 公開日時:2019/08/21 14:50
    • 更新日時:2020/09/22 14:22

54件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ