個人情報の取り扱いについて
本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
●同じ種類の電池を使いましょう! | |
アルカリ電池とマンガン電池を混ぜて使用したり、 銘柄の違う電池、メーカーの違う電池を混ぜて 使用しないでください。 発熱、液漏れ、破裂を起こす恐れがあります。 |
|
●電池を交換するときは全部まとめて入れ替えましょう! | |
電池を交換するときは、全部まとめて交換してください。 古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池を 混ぜて使用すると、液漏れを起こす恐れがあります。 |
|
●電池には使用推奨期限があります。 | |
電池には使用推奨期限が設定されています (電池に表示されています) 一度も使用していない電池でも、期限切れの電池を 使用すると、玩具が正常に作動しない場合が ありますので、使用推奨期限内の電池を使用してください。 |
|
●電池のプラス、マイナス(+極・-極)は正しく装着しましょう! | |
逆になった電池が充電され、発熱、液もれ、 破裂などの危険があります。 特に3本以上の電池を使う場合は1本を逆に入れても 動くものがあります。 |
|
●電池はマイナス側から装填しましょう! | |
電池を入れるとき、接点のスプリング部で電池に 傷を付けたり、カバーを破ってしまうことがあります。 発熱、破裂、発煙、発火の恐れがありますので、 マイナス側接点をスプリングに正しく押し当てながら入れてください。 |
|
●電池の端子はきれいにしましょう! | |
電池の端子(+端子・-端子)の表面が汚れていると、 電池本来の性能が発揮できなくなり、玩具の作動に 影響がでる場合があります。 乾いた布などで汚れを落としてから使用してください。 |
|
●電池の+端子と-端子を金属などで直接つながないで! | |
バッグの中に電池をそのまま入れたりすると、 鍵、キーホルダー、ヘアピン、コインなどの金属により ショートし、発熱、破裂、発煙、発火の恐れがありますので 持ち運びや保管の際にも注意してください。 ボタン電池、コイン型電池の場合、複数個が重なって ショートする場合がありますので、注意してください。 |
|
●遊び終わったらスイッチを切りましょう! | |
遊び終わったら、メインスイッチを必ずOFF(切る)にしてください。 |
|
●長時間使わないときは、電池を取り出しましょう! | |
スイッチを切っていても、電気が少しずつ流れて、 液漏れの原因になります。長時間使用しない場合は、 電池を取り出して、乳幼児の手の届かない所に保管してください。 ※電池を取り出すと、リセットする商品もあります。 各商品の取扱説明書を良くお読みになってから行ってください。 |
|
●小さな子供のそばに置かないで! | |
乳幼児が誤って飲み込む恐れがあります。 保管の際は、乳幼児の手の届かない所に保管してください。 また、電池の交換は保護者の方が行ってください (特にボタン電池、コイン型電池) 万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談してください。 |
|
●万一、電池から漏れた液が目に入ったら! | |
万一、電池から漏れた液が目に入ったときは、 すぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。 皮膚や衣服に付いたときは水で洗ってください。 |
|
●電池を捨てるときや保管するときは、セロハンテープを巻きつけてね! | |
ボタン電池等を捨てるとき、保管するときは、 電池と電池が触れると発熱したり、破裂したりして 危ないので、図のようにセロハンテープを巻いてください。 |
|