全世界に向けて配信をしたいのですがどうしたらいいか教えてください。
国境をまたがる音楽著作物の利用については、許諾方法に一定のルールがないため、特定国向けの配信と同様、原則として各サービス地域における許諾を得ていただく必要があります。 サービス内容によっては、JASRACで海外向け配信を含めた許諾を行うことができるか検討し、当事国の著作権管理団体と個別に取り扱いを定める場合もあ... 詳細表示
非商用配信の許諾(ライセンス)をご希望の場合、次のステップでお申込みをお願いします。 ①J-TAKT(利用許諾申込受付システム)にてお客様情報・ご利用内容(サービスなど)を登録。 ②登録完了後に表示される申請書を郵送(※)又はメールフォームから提出。 申請書の受付後、内容の審査を行い不備がなければ、2週... 詳細表示
JASRACの管理楽曲をApple MusicやSpotify等の既存の音楽配信サービスに提供して配信する場合は、JASRACに手続きが必要ですか。
Apple Music等の音楽配信サービスは、サービス運営者からJASRACへ許諾契約手続きと使用料のお支払いをいただいております。 そのため、当該サービスで楽曲を配信される場合は、個別に手続きをお取りいただく必要はありません。 詳細表示
映像(動画)コンテンツに音楽を用いストリーム形式で配信したいのですが、申込み手続きの方法を教えてください。
使用料規程第11節インタラクティブ配信の許諾を得ていただくことで利用可能です。「J-TAKT」から許諾申込手続きをしてください。 但し、外国曲については、原則として配信前に別途複製権に基づく同規程第7節「ビデオグラムへの録音」処理(基本使用料のお支払い)が必要ですが、以下のコンテンツについては第11節インタ... 詳細表示
番組製作のご関係者(番組の著作権を保有するお立場)でいらっしゃる前提で以下ご案内いたします。 J-WIDでヒットした作品が「配信△」の場合、まず「録音」「ビデオ」の2か所について「〇」かどうかをご確認ください。 「配信△」の中には、「録音」と「ビデオ」は「〇」になっていて、「出版」のみ「×」や... 詳細表示
【楽楽明細】請求明細データが発行されたが、請求書(電子帳票)はどこで確認できるか知りたい。
請求書(電子帳票)は、請求明細データ発行後、1週間以内(同月月末頃)に 楽楽明細にて確認できます。 「楽楽明細帳票公開のご案内」メール※から、請求書PDFデータのダウンロードも可能です。 ※楽楽明細での帳票公開時に、メインメールアドレス宛に発送される通知メール 詳細表示
インターネット上での音楽利用について、手続きが必要か知りたい。
音楽の使い方によって異なります。 まずは、お手続き診断をご確認ください。 詳細表示
【その他】音楽・動画サブスクで楽曲や動画コンテンツを配信する場合の手続きを知りたい。
インターネット上での音楽利用については、原則としてサービス運営者によりJASRAC管理楽曲の利用許諾を取得いただいています。 一般的な音楽・動画サブスクサービスで楽曲や動画コンテンツを配信する場合、コンテンツ制作者による個別の利用申請は不要となります。 なお、一部のサービスを除き、各サービスの許諾状況は個別に... 詳細表示
インターネット上でのJASRAC管理楽曲を利用する場合、原則としてJASRACからの許諾が必要となります。 ただし、多くのサービスでは運営者が許諾を得ているため、サービスユーザーによる個別のお手続きは不要となります。 ※お客様による手続き要否はこちらからご確認いただけます。 詳細表示
【YouTube・SNS】個人が外国作品を利用する場合の手続き要否を知りたい
外国作品を動画で利用する場合、動画のアップロードとは別に、動画作成の時点で所定の手続き(ビデオグラム録音の手続き)が必要となります。 ただし、個人の方がJASRACと契約済みの動画投稿サービスで外国作品を利用する場合、原則としてビデオグラム録音の手続きは不要です。詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示
50件中 1 - 10 件を表示