4件中 1 - 4 件を表示
JASRACにお支払いいただいた使用料は、年に4回、定期的に利用実績をもとに使用料分配計算を行った上、作詞者・作曲者・音楽出版者などの著作権者に作品毎の利用明細を付して、分配しています。 使用料を分配する際に、JASRACは管理手数料を控除し、業務運営のための経費としており、年度ごとの運営費に余剰金(収支差額金... 詳細表示
管理手数料は何に使われるのですか?また、管理手数料率はどのくらいですか?
管理手数料は、著作権管理等を行うための業務運営の経費に充てられます。 適用する手数料率は、演奏(演奏会、カラオケ等)、放送(放送、有線放送)、録音(CD、DVD等)などの区分ごとに「管理委託契約約款(PDF:386KB)」で定め、文化庁に届け出た手数料率の範囲内で決定しています。 現在、実際に適用して... 詳細表示
私はJASRACメンバーのソングライターです。ライブハウスで私の曲が演奏されますが、曲目はどのように報告され、分配されるのでしょうか。
ライブハウスでは、出演者が頻繁に入れ替わり、日々異なる曲が演奏されるため、さまざまな方法で利用曲目を収集しています。 具体的には、ご契約店からの利用曲目報告に加え、JASRACが収集したセットリスト情報等も分配対象としています。 以下のページで詳細をご案内しておりますので、どうぞご覧ください。 JA... 詳細表示
JASRACに支払われた使用料の分配の仕組みについて教えてください。
JASRACの分配の仕組みは、こちらのページでご案内しております。 なお、JASRACの分配についてのよくあるご質問はこちらに掲載しております。あわせてご参照ください。 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示