文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー一覧
>
運休・遅延・システムメンテナンス
>
列車が運休・遅延した場合
>
異常時の取扱について
>
輸送障害が発生した場合の取扱いについて
戻る
No : 3791
公開日時 : 2022/11/16 12:38
更新日時 : 2023/01/23 20:05
印刷
輸送障害が発生した場合の取扱いについて
輸送障害が発生した場合の取扱いについて
カテゴリー :
カテゴリー一覧
>
運休・遅延・システムメンテナンス
>
列車が運休・遅延した場合
>
異常時の取扱について
カテゴリー一覧
>
運休・遅延・システムメンテナンス
カテゴリー一覧
>
JRきっぷ(申込から乗車まで)
回答
ご乗車になる路線や、新幹線/特急列車の運行状況をご確認される場合は
JR東日本HPの運行情報
(Twitter版は
こちら
)をご参照ください。(JR他社線は各社HPをご参照ください。)
予約した列車が「運休になった」または「大幅に遅れている」場合等のきっぷの取扱いは
ご利用ガイド
をご参照ください。ご旅行を続ける場合、ご旅行をやめる場合の具体的な対応をご案内しています。
その他、輸送障害発生時の取扱いに関する「
よくあるご質問
」をまとめました。あわせてご参照ください。
◆よくあるご質問
Q1 申し込んだ列車が運休になりました。(→
こちら
)
Q2 乗車した列車が2時間以上遅延しました。(→
こちら
)
Q3 在来線特急列車が遅れているため、それより前の列車に乗車したいです。(→
こちら
)
Q4 大雪により在来線特急列車の運休が発表されましたが、同時に購入した新幹線は運転するようです。旅行そのものを中止しようと思うのですが、払戻はありますか。(→
こちら
)
より良い回答づくりのために、アンケートにご協力ください
解決できた
解決できたがわかりにくかった
解決できなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
申込んだ列車が運休になりました。どうしたらよいですか。
乗車した列車が遅延しました。どうしたらよいですか。
申込している列車が遅延しています。これから到着する予約していない列車に乗ることはできますか。
指定席を申込んだ列車に乗り遅れてしまいました。次の列車に乗れますか。
「新幹線eチケットサービス」を利用しますが、交通系ICカードをちゃんと紐づけたか不安です。確認方法を教えてください。
TOPへ