本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
比較一覧表(クイックウォーマーコンパクト・ハンディ・クイックウォーマー)
以下の通りです。 製品名・型番 クイックウォーマー コンパクト クイックウォーマー ハンディ クイックウォーマー 発売時期 2020.7. 2019.8. 2018.7... 詳細表示
安全上は問題ありませんが、一日中、電源をつけたままの状態はお勧めいたしかねます。おしりふきの乾燥を防ぐ為、省エネの為にも、外出時などは電源を切るようにしてください。クイックウォーマーは、おしりふきの上から温める構造です。電源を入れてから約60分間程度で上から5枚目までのおしりふきを、適温に温めます。(使用環境温度... 詳細表示
『クイックウォーマーシリーズ』使用可能なおしりふきのサイズについて
使用可能なおしりふきのサイズとは、おしりふきのパッケージサイズです。 おしりふきに記載のサイズは、おしりふき自体の紙のサイズで表記されている場合があります。 お使いのおしりふきのパッケージサイズを確認ください。 なお、製品ごとに使用可能なおしりふきのパッケージサイズは異なります。 ... 詳細表示
スライドプレートが上がらない場合(クイックウォーマーコンパクト)
上フタを閉めるときは、上フタの中央を押し込んで閉めてください。 上フタの手前中央や横を押して閉めると、上フタが適切に閉まらなかったり、スライドプレートが適切に上がらないことがあります。 その際は、スライドプレートを一番下に下げてから、再度上フタの中央を押し込んで閉めてください。 ... 詳細表示
おしり拭きのパッケージからおしり拭きをすべて取り出して、クイックウォーマーに入れて使われてはいませんか? おしり拭きはパッケージの取り出し口のシールのみをはがして、パッケージに入れたまま温めてください。おしり拭きだけをクイックウォーマーに入れて温めるのはおやめください。 パッケージの取り出し口のシールを取り外して... 詳細表示
『クイックウォーマーLED+』と『クイックウォーマーHU』の違い
『クイックウォーマーLED+』から、デザインをリニューアル。更に便利な機能が追加になりました。 1、ほんのり明るいLEDライト・ワンプッシュ開閉 夜でも赤ちゃんを起こさずおむつ替えができるよう、手元を照らします。フタが閉じた状態でも置いてある場所が分かりやすく、光っている部分を指1本で軽く押すだけでフタが簡単... 詳細表示
電源を入れてから約60分間で、おしりふきの上から5枚程度を適温に温める事ができます。 (使用環境温度15~25℃) 詳細表示
安全上は問題ありませんが、一日中、コンセントに差し込んだ状態はお勧めできません。コンセントに電源コードを差し込んだ状態ですと、電源が入った状態になってしまいます。ご使用にならない時は必ず電源コード抜いてください。おしりふきの乾燥を防ぐ為、省エネの為にも、電源コードを抜いてください。 詳細表示
料金は、電力会社によって異なります。ご契約の電力会社に確認ください。 参考までに、消費電力は15Wです。 詳細表示
スライドプレートは、大きなバネの上にございます。その為、セットいただくお尻拭きの位置が左右どちらかに偏っていた場合には、蓋を閉めた際にスライドプレートが左右均等に上がらない場合がございます。※お尻拭きをスライドプレートの中央になるようにセットしてください。 詳細表示
39件中 1 - 10 件を表示