• 製品情報
  • イベント・キャンペーン
  • ご購入サポート
  • アフターサポート
  • ブランド・ サービス
  • コンビについて
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

お問い合わせ

『 teteoはじめて歯みがき 乳歯ブラシ 』 内のFAQ

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 使用している材質を知りたい

    以下の通りです。 <STEP1> 柄:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー プレート:ポリプロピレン ブラシ:熱可塑性エラストマー <STEP2> 柄:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー ブラシ:ナイロン <STEP3> 柄:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー ブラシ:ナイ... 詳細表示

    • No:18750
    • 公開日時:2010/08/30 09:13
    • 更新日時:2022/12/20 13:45
  • 仕上げ磨きのポイントについて

    1歳までは上の前歯を集中的に磨き、3歳までは上の前歯の裏表、歯と歯の間、下の奥歯の噛み合わせなどの虫歯のでやすい所をターゲットに効率的に磨くと良いです。反対咬合の場合は、下の前歯の裏も磨くのが良いです。また、歯と歯がくっつているところは糸ようじなどを使用すると効率的に汚れを落とすことができます。 詳細表示

    • No:18753
    • 公開日時:2010/08/30 08:55
  • 正しい仕上げ磨きの方法

    上の前歯は、人差し指で「上唇小帯」をガードしながら、やさしく磨いてあげましょう。お子様が嫌がってあまりさせてくれない場合は、歯と歯の間や、奥歯のかみ合わせの溝など、虫歯になりやすい部分を重点的に、短時間でブラッシングしてあげると良いでしょう。 詳細表示

    • No:18754
    • 公開日時:2010/08/30 08:52
  • 子どもの使っているブラシで仕上げについて

    子供用歯ブラシでは柄が短いため、磨き残しがあったり、虫歯になりやすい奥歯や歯の裏側までしっかりみがくことができません。 仕上げみがき用でやさしくブラッシングしてあげましょう。 詳細表示

    • No:18756
    • 公開日時:2010/08/28 16:36
  • 仕上げみがきはいつか ら必要ですか

    1本目の歯が生えてきた頃からすぐに始めてください。 仕上げはみがきを習慣づけし、慣れさせることで、1歳以降のイヤイヤ期になっても、楽に歯みがきができるようになるでしょう。 詳細表示

    • No:18757
    • 公開日時:2010/08/28 16:29
  • 『teteoはじめて歯みがき仕上げみがき用』で子どもが磨いてもいいですか

    『teteoはじめて歯みがき仕上げみがき用』は、大人の方が磨いてあげるものです。 誤ってのどを突くなど大きな事故の原因になりますから、お子様には持たせないでください。 詳細表示

    • No:18758
    • 公開日時:2010/08/28 16:24
  • 『teteoはじめて歯みがき乳歯ブラシステップ2・ステップ3』はどうして2...

    お子様が自分で歯を磨く際に、ブラシを噛んでしまうことが多く、毛先の消耗が激しいため2本入りのお得なセットにしました。 詳細表示

    • No:18761
    • 公開日時:2010/08/28 15:12
  • 『乳歯ブラシ』の生産国について

    日本です。 詳細表示

    • No:29811
    • 公開日時:2010/08/21 13:12
  • 子どもの自分磨きについて

    子どもに磨かせるのはしつけです。 親が磨いてあげて、子どもに磨かせないと、親が磨いてくれるものと思って自分で磨かなくなってしまうので、自分で磨いて親が仕上げ磨きをやってあげる歯磨き習慣を早いうちから身につけさせるのが理想的です。 詳細表示

    • No:18751
    • 公開日時:2010/08/30 09:05
  • 『teteoはじめて歯みがき乳歯ブラシステップ1』のプレートの使用について

    プレートは、お子様がお口に入れた際に、お口の奥に入ることがないように、のど突き防止のために、必ず取り付けてご使用ください。 プレートは食品衛生法に適用している材質を使用しているので材質は安全です。長時間持たせたままにして、お子様が歯がためがわりにしたり、遊んでしまうことがないようにお気をつけください。 破損や変形... 詳細表示

    • No:18800
    • 公開日時:2010/08/16 16:14

24件中 1 - 10 件を表示