- よくあるご質問 > 自治体マイナポイント > 自治体マイナポイント
よくあるご質問
キーワード検索
『 自治体マイナポイント 』 内のFAQ
-
マイナポータルアプリから「もっとつながる」→「e-私書箱」→「わたしのウォレット」のトップ画面よりご確認いただけます。 また、申込をした施策を選択いただき、画面遷移すればより詳細な状況の確認が可能です。 https://www.nanaco-net.jp/information/mynumbercardpoi... 詳細表示
- No:4775
- 公開日時:2023/10/16 09:52
-
自治体マイナポイントに紐付けたnanacoを変更したい/付与先を変えたい。
停止操作を実施すれば、紐づけの解除は可能ですが、以下の点ご注意下さい。 ・すでに付与されている場合 →ポイントの付け替えはできません。 ・申込が完了し、付与が確定している場合 →付与先の変更はできません。 詳細表示
- No:4778
- 公開日時:2023/10/16 09:54
-
自治体マイナポイントにお申し込み完了後、2~3日でセンター預かり分として付与されます。 付与されない方は各自治体の施策の条件を満たしていない可能性がございます。 再度、お申し込み施策の付与条件をご確認ください。詳細は各自治体のHP等をご確認ください。 詳細表示
- No:4776
- 公開日時:2023/10/16 09:52
-
子どもの自治体マイナポイント申込は親などが代理で操作して良いか。
自治体マイナポイント規約上、本人が本人名義の決済サービスでマイナポイントを申し込む必要があります。 申込者が未成年者である等、本人が自治体マイナポイントへの申請を行うことが困難である場合は申請者は自らの法定代理人をして法定代理人の所持する決済サービスで自治体への申請を行うことができます。 ※詳しくは「http... 詳細表示
- No:4777
- 公開日時:2023/10/16 09:53
-
自治体マイナポイント事業とは各地方自治体等がお住まいの住民の方を特定し、自治体が指定した決済サービスで自治体マイナポイントを給付する事業です。自治体マイナポイントにお申し込みすることで、キャッシュレス決済サービスのポイントを受け取ることができます。 詳しくは「自治体マイナポイント消費者向けサイト」をご確認く... 詳細表示
- No:4764
- 公開日時:2023/10/16 09:35
-
停止操作を実施すれば、紐づけの解除は可能ですが、すでに自治体マイナポイントが付与されていた場合、ポイントを付け替えることはできません。 詳細表示
- No:4779
- 公開日時:2023/10/16 09:54
-
マイナポータルアプリから「もっとつながる」→「e-私書箱」→「わたしのウォレット」からお申し込みいただけます。 nanaco特設サイトをご確認ください。 https://www.nanaco-net.jp/information/mynumbercardpoint_2310.html 詳細表示
- No:4772
- 公開日時:2023/10/16 09:49
-
自治体マイナポイントについてどこに問い合わせればいいですか?
施策を行っている各地方自治体へお問い合わせをお願い致します。 施策を行っている自治体は「自治体マイナポイント消費者向けサイト」をご確認ください。 URL:https://c.g2b2c.paymentsjapan.or.jp/index.html 詳細表示
- No:4768
- 公開日時:2023/10/16 09:45
-
自治体マイナポイントはマイナポータルアプリで申込可能です。 マイナポータルアプリから「もっとつながる」→「e-私書箱」→「わたしのウォレット」からお申し込みいただけます。 ※注意!:全国版の申込に使用した「マイナポイントアプリ」、「セブン銀行ATM」からは申込は出来ません。 詳しくはnanaco特設サイ... 詳細表示
- No:4770
- 公開日時:2023/10/16 09:47
-
自治体マイナポイント事業自体は2022年10月31日から始まっておりますが、実際に「申込」、「ポイント付与」が可能になるのは各施策の実施期間によって異なります。 詳しくは「自治体マイナポイント消費者向けサイト」で各施策をご確認ください。 URL:https://c.g2b2c.paymentsjapan.or... 詳細表示
- No:4767
- 公開日時:2023/10/16 09:44
16件中 1 - 10 件を表示