往復乗車券(紙のきっぷ)をご利用になる場合に、片道の営業キロが601キロ以上あれば、「ゆき」「かえり」の運賃がそれぞれ1割引になります。えきねっとで「紙のきっぷ」をお申込みいただいた際、条件を満... 詳細表示
「えきねっと」では、いつからいつまで「きっぷ」を申込できますか。
お申込みのきっぷ・期間によって異なります。詳しくは、以下をご覧ください。 【ご注意】 「新幹線eチケット(トクだ値)」・「特急トクだ値」のお申込み期間は、通常のきっぷ... 詳細表示
「えきねっと」からお申込みいただけません。大変恐れ入りますが、「JR東日本のみどりの窓口」または「JR東日本お問い合わせセンター」にご相談ください。 ■「JR東日本お問い合わせセンター」 ... 詳細表示
「えきねっと」で申込むと、同時に乗降サポートも申込みできますか。
列車の乗降サポートは「えきねっと」ではお申込みいただけません。「JREおでかけサポート」にて承っております。 ⇒JREおでかけサポートはこちら 詳細表示
予約した車いす対応座席を「本人席」から「車いすスペース」へ変更したいのですが、どうすればいいですか。
「申込履歴ページ」より変更できます。 変更内容の選択肢が表示されますので、「区間を変更」または「日時を変更」ボタンからおすすみください。検索オプションの☑車いす対応座席を利用 にチェックを入れ... 詳細表示
「えきねっと」で取得する障害者手帳情報には、部位情報(聴覚等)も含まれますか。
含まれません。 <参考> ⇒個人情報の取扱いに関する基本方針(JR東日本) ⇒個人情報の具体的な取扱いについて(株式会社JR東日本ネットステーション) 詳細表示
高田馬場駅など、JR東日本と他社線の乗換改札では、「えきねっとQチケ」でどのように改札を通過すればいいですか?
他社線との乗換改札では、「えきねっとQチケ」をご利用いただけません。JR東日本の改札を出場し、改めて他社線の改札よりご入場ください。 他社線からご利用の場合も同様に、他社線の改札を出場し、改め... 詳細表示
本WEBサイトでは障害者と表記を統一させていただいております。「障がい者」と表記すると、視覚障害のある方が利用するスクリーン・リーダー(コンピュータの画面読み上げソフトウェア)では「さわりがいし... 詳細表示
お申込みいただけます。 列車検索条件の入力時に、「車いす対応座席のみを利用」にチェックを入れてお申込みください。 ⇒詳しくはご利用ガイド申込操作方法のご案内をご参照ください。 ただし、... 詳細表示
聴覚・言語に障害があり電話ができないのですが、問い合わせ方法はありますか。
「とらんくま」チャットボットで問い合わせが可能です。 ⇒お問い合わせ窓口についてはこちら 詳細表示
198件中 1 - 10 件を表示