2018年12月30日の保護期間延長(50年から70年に延長)の前に消滅していた著作権が、保護期間延長によって復活することはありますか。
いいえ、既に消滅した著作権が復活することはありません。 保護期間延長の対象は、2018年(平成30年)12月29日の時点で消滅していない、著作権に限定されています(環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律附則7条)。 著作権法においては、原則として、一度消滅した著... 詳細表示
番組内で、楽曲の歌詞が記載されたパネル(フリップ)を紹介したいと考えています。楽曲を流す予定はなく、歌詞の紹介のみです。著作権の手続きはどうすればよいでしょうか。
番組内でJASRACが管理する楽曲を歌詞掲載等でご利用される場合は、放送局にご報告の際、楽曲報告に含めていただきますようお願いいたします。 その際ご報告いただく使用時間は、歌詞が画面上に表示された時間をご申告ください。 詳細表示
動画投稿サイトのタグ貼り付け機能を利用して、自分のホームページに貼り付けたいのですが
YouTube、ニコニコ動画など、JASRACと許諾契約を締結している動画投稿サービスにアップロードした動画を、いわゆるタグ貼付・埋込の方法で外部のウェブサイトに貼り付けて利用する場合は、別途、外部サイトの運営者において、許諾手続きが必要となります。 ただし、外部のウェブサイトが、 ・個人が広告収入を... 詳細表示
作品検索(J-WID)に出てくる記号の意味を教えてください。
作品データベース検索「J-WID(ジェイ・ウィッド)」で使用している記号については、以下のページでご案内しております。どうぞご参照ください。 J-WID ヘルプ 詳細表示
使用予定曲の作品データに「UNKNOWN PUBLISHER」という権利者がいて、「赤い#」が並んでいます。これはJASRACの許諾だけで使えるのでしょうか。
JASRACでは外国作品の登録に際して、日本の音楽出版者(サブ出版)からの作品届の他に、国際データベースの検索や、海外の著作権管理団体への照会を行い、正確な作品情報の把握に努めています。 それらを経てもなお、権利を有する一部の出版者を特定できないことがあり、その場合、やむを得ず「UNKNOWN PUBLIS... 詳細表示
作品検索で調べたら、作詞も作曲も「無信託」なのにJASRAC管理でした。なぜですか。
その楽曲の作品データの権利者欄に「出版者」はあったでしょうか。もしあれば、その作品は、出版者がJASRACに信託したことにより、JASARC管理となった作品です。 音楽著作権は、作詞者や作曲者に発生する権利ですが、多くのユーザーに商用利用されるような作品は、作詞者や作曲者が出版者に著作権を移すケ... 詳細表示
著作者の死後50年が経過して戦時加算により保護されている状態で2018年12月30日の保護期間延長(50年から70年に延長)を迎えた作品は、どのように扱われますか。
戦時加算による保護が続いている間は著作権は消滅していませんので、保護期間延長の対象となります。つまり、著作者の死後70年に加えて、戦時加算分の期間が保護されることになります。 50年+戦時加算の期間 ⇒ 70年+戦時加算の期間 例:開戦前の1935年に作品が作られ、1960年に著作者が死亡... 詳細表示
作品検索J-WIDで調べたら、作詞・作曲ともに「無信託」でした。この場合、どこに利用手続きするのですか。
その作品の関係権利者が、「無信託」の作詞者・作曲者のみで、音楽出版者など他の権利者がいない場合、管理状況欄(「演奏」「録音」など黄色字の下の欄)が全て、赤く「×」と表示されます。このような作品では、利用のお手続きは、JASRACではなく権利者に直接いただくことになります。 一方、作詞者・作曲者が... 詳細表示
外国作品の作品データに出てくる「サブ出版」というのは何でしょうか。
サブ出版とは、著作権を有する外国の音楽出版者から、契約によって日本地域における許諾の取り扱いを任された、日本の音楽出版者のことをいいます。 英語でサブ・パブリッシャー(Sub Publisher) と言うことから、J-WID(ジェイ・ウィッド)ではサブ出版と表記しています。 参照:J-WI... 詳細表示
「出版者」とは、作詞者や作曲者などから楽曲の著作権を譲り受けて著作権者となり、その楽曲の利用開発などを行う「音楽出版者(Music Publisher)」のことを指します。 音楽出版者は、作品単位で著作権を譲り受け、その作品の利用開発(プロモート)や契約などの各種事務にあたるとともに、JASRACから分配さ... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示