「新幹線eチケットサービス」で、同じ乗車日に複数の予約(指定席)をした場合、乗車前に何か手続きは必要ですか。
原則、お手続きの必要はありません。 同じ乗車日に複数予約がある場合、ご使用になる予約(指定席)は自動改札機で自動的に判定されます。 ご登録の交通系ICカードをタッチして、自動改札機をお通りください。 (ご注意) ・一枚のICカードに、同じ乗車日で同じ区間のeチケットが複数紐づけられている場合、ご予約が全て指定席の場合は、改札機は発車時間が早いものをご利用になるもの... 詳細表示
「えきねっとトクだ値」を申し込むにはどうすればよいのですか。(操作方法を教えてください。)
こちらの手順に従ってお申込みをお願いいたします。 ※「えきねっとトクだ値」のご利用には、「えきねっと会員登録(無料)」が必要です。 ※新幹線区間での「えきねっとトクだ値」は「新幹線eチケットサービス」でのご利用になります。 詳細表示
「SuicaFREX定期券」や「タッチでGo!新幹線」などは、「新幹線eチケット」と区間が連続していれば同時に利用できますか。
各サービスのお取扱いが異なり、自動改札機をそのままご利用いただける場合と、出場時に精算窓口にて係員による精算をお受けいただく場合がございます。 詳細は下記からリンク先をご参照ください。 ・Suica FREX定期券(Suica FREXパル定期券を含む) ・新幹線停車駅が2駅以上含まれるSuica定期券 ・タッチでGo!新幹線 【関連リンク】 →Suica FRE... 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」は「ジパング倶楽部割引」を適用して利用することはできますか。
誠に申し訳ございませんが、「新幹線eチケットサービス」に「ジパング倶楽部割引」を適用してご利用いただくことはできません。 なお、大人の休日倶楽部会員さまは、「新幹線eチケットサービス 大人の休日倶楽部割引」をご利用いただくことができます。 →「新幹線eチケットサービス 大人の休日倶楽部割引」について詳しくはこちら →「大人の休日倶楽部」について、詳しくはこちら 詳細表示
株主優待割引券をお持ちの場合、新幹線eチケットサービスに株主優待割引が適用(新幹線eチケットサービスの通常価格から40%OFF)となります。 詳しくは、こちらをご参照ください。 詳細表示
新幹線eチケットサービスで事前受付をする際、ICカードの登録ができません。
事前受付の段階では、お席のご用意ができておりませんので、受付時にICカードをご登録(紐づけ)いただくことはできません。 事前受付の成立後、成立したご予約に対し、ICカードの登録(紐づけ)を行って下さい。 →事前受付成立後、成立した予約に対しICカードを登録する(紐づける)方法はこちらをご覧ください。 【ご注意:受付結果回答メールは必ず内容... 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」は「大人の休日倶楽部割引」「株主優待割引」「往復割引」などの割引を適用して利用することはできますか。
「新幹線eチケットサービス」では、「大人の休日倶楽部」「株主優待」「往復」割引を適用してご利用いただけます。ただし「往復割引」と各種割引の併用はできません。 それぞれの詳細やお申込み方法につきましては、下記リンク先でご確認ください。 新幹線eチケットサービス 大人の休日倶楽部割引 新幹線eチケットサービス 株主優待割引 新幹線eチケットサービ... 詳細表示
新幹線eチケットサービスで予約しましたが、車内改札が来たらどうすればいいですか。
新幹線eチケットサービスでお求めいただいた情報は、乗務員に連携されておりますので、基本的にお声がけさせていただくことはありませんが、座席の確認等のため、必要によりお声がけさせていただく場合もございます。 その場合は、購入・変更完了メールをご提示いただくか、えきねっとへログインしていただき、予約情報のご提示をお願いいたします。 詳細表示
「割引証」や「手帳」の提出等が必要な割引は、新幹線eチケットサービスに適用になりますか。
割引によってお取扱いが異なります。 ①「大人の休日倶楽部割引」「株主優待割引」は、新幹線eチケットサービスに適用してご利用いただけます。 それぞれの詳細やお申込み方法につきましては、下記リンク先でご確認ください。 新幹線eチケットサービス 大人の休日倶楽部割引 新幹線eチケットサービス 株主優待割引 ②「学生割引」「身体... 詳細表示
新幹線eチケットサービスで利用するICカードの登録方法を教えてください。
事前に「えきねっとへの会員情報」に登録しておく方法と「新幹線eチケットサービス」でご予約の際に登録する方法があります。 登録方法をご選択ください。 詳細表示